cntさんのコメント: 更新順
とらばいゆ(2001/日) | 最後の説教くささに眠気を覚えた。 | [投票] | |
avec mon mari/アベックモンマリ(1998/日) | 4人の役者のバランス、タイトル、ストーリーの流れ方、すごく心地よいバランスがそこにはある。 | [投票] | |
GO(2001/日) | これ5年後に見たら相当気恥ずかしくなりそう。普及の名作にはなりえない。 | [投票] | |
息子の部屋(2001/仏=伊) | ストーリーの展開は雑だが、そのおおざっぱさ故に飾り気のない気持ちが伝わってくる | [投票(1)] | |
メメント(2000/米) | ガイ・ピアーズは、脇役でいて初めて光る役者 | [投票(1)] | |
O〔オー〕(2001/米) | シェイクスピアがどうとか、人種問題がどうとか、そんなことは作品に重みをつけるこじつけ。「ジョシュかっこいい」とでも思いながら、ハイスクールドラマをお楽しみあれ。 | [投票] | |
リリイ・シュシュのすべて(2001/日) | 沖縄→新学期で苦しくなって、最後まで見れなかった | [投票(3)] | |
ムーラン・ルージュ(2001/豪=米) | 映画館で見なかったことをひどく後悔中 | [投票(1)] | |
青い春(2001/日) | 男子が群れるということ [review] | [投票] | |
ブリジット・ジョーンズの日記(2001/米) | 共感したら"おわり"な気がした [review] | [投票(1)] | |
ヘドウィグ・アンド・アングリーインチ(2001/米) | 「愛」という言葉の意味を問われたら、この映画をみせればいい。すべての愛の意味を音と言葉と映像で感じさせてくれる。 | [投票] | |
パニック・ルーム(2002/米) | 時間が経てば経つ程評価が下がる [review] | [投票] | |
あの頃ペニー・レインと(2000/米) | くすりやお金に溺れないロックムービー。刺激よりもやさしさが欲しい時があります。 | [投票(3)] | |
岸和田少年愚連隊 血煙り純情篇(1997/日) | 千原兄弟の笑いを見てるとせつなくなるが、彼らの芝居はいい意味でせつない。 | [投票(1)] | |
ロード・オブ・ザ・リング(2001/米=ニュージーランド) | 指輪を手に入れた→敵をやっつけた→回復→仲間が増える RPGです。 | [投票] | |
ナビィの恋(1999/日) | 西田尚美はごろ寝が似合う(参考作品:『ひみつの花園』) | [投票(1)] | |
マグノリア(1999/米) | あの瞬間の為に3時間待つ | [投票(1)] | |
ファストフード・ファストウーマン(2000/米) | 人生ってタイミング | [投票] | |
バニラ・スカイ(2001/米) | この映画のここが嫌い! [review] | [投票(1)] | |
同級生(1998/英) | 安っぽいならそのままで。下手に感動ものに仕上げちゃだめ。 | [投票(1)] |