コメンテータ
ランキング
HELP

ニュー人生ゲームさんのコメント: 更新順

★5ペテン師とサギ師 だまされてリビエラ(1988/米)アイディアだけじゃなく、相手を引き込む語り口と秀逸な演技力を使って、マイケル・ケインはきれいに、誰も傷つけずだますわけですね。あー、それは愉快な映画の作り方と同じなんでした。[投票(4)]
★3サイコ(1960/米)大変いいにくいんですが、実は、ヒッチコック映画の中ではあんまり面白くなかったんです。 いや、自分でも自信ないんで追求しないでください。[投票]
★3マイ・フェア・レディ(1964/米)ひとつひとつの歌が長い![投票(2)]
★5ホテル・ニューハンプシャー(1984/米)「かわいいナスターシャ・キンスキー」が見られるというのは貴重[投票(1)]
★5ビリィ・ザ・キッドの新しい夜明け(1986/日)11セント綿、40セント肉。雨が降り出さないようにお日様天に祈る。 (まだ覚えてた)[投票]
★5裸の銃〈ガン〉を持つ男(1988/米)もういーや。O.J.お前、無罪。[投票(6)]
★5大脱走(1963/米)オレはジェームス・コバーン派。[投票(2)]
★5ショウほど素敵な商売はない(1954/米)「ショウほど素敵な商売はない」と本当に思ってしまった。[投票(1)]
★5大逆転(1983/米)何年に一度か見たくなる作品。 あの老兄弟、『星の王子ニューヨークへ行く』でもまだケンカ続けてますね。[投票]
★5俺たちに明日はない(1967/米)子供心に、「フェイ・ダナウェイってカッコイイ名前だなー」と感じた(根拠不明)[投票(2)]
★5ラヂオの時間(1997/日)おひょいさんって、ぴったしカンカンにアフロで出てた頃は、キンキンと同い年なんて誰も信じないくらい若作りだったんだよね。[投票(1)]
★5王手(1991/日)この映画でシビれた後は、団鬼六著「真剣師・小池重明」でぶっ飛んでください。[投票(1)]
★4ブラス!(1996/英=米)“威風堂々”。この曲にこの邦題がついていて本当に良かった![投票(8)]
★4爆裂都市 Burst City(1982/日)レコード屋の「和製ロック」コーナーに全部入ってた時代。[投票]
★5ショー・ミー・ラヴ(1998/スウェーデン)36歳になりますが、「長生きしてね」とはまだ言われたことないな[投票(1)]
★3めぐり逢い(1957/米)ガ、ガキの演奏が…上手い!(そして一部突然ヘタ)[投票]
★3ジャンヌ・ダルク(1999/仏)「え?中世の戦争ってこんなだったの?」という意味では良い勉強に。[投票(1)]
★3新・明日に向って撃て!(1979/米)これ以降20年もの間、ニューマンもどきのベレンジャーレッドフォードもどきのカットという風にしか見られない。傑作に出たわけでもないのに気の毒。[投票]
★5情婦(1957/米)キャラクターに感情移入させる導入部の手際の良さ![投票(7)]
★4ドラッグストア・カウボーイ(1989/米)ケリー・リンチの歩き方が妙に心に残ってます[投票(1)]