マルタダさんのコメント: 更新順
ヤング・マスター 師弟出馬(1980/香港) | テレビの洋画劇場で見たジャッキー映画では一番好き。ラストの戦いは筆舌に尽くしがたい。 | [投票] | |
ランボー(1982/米) | スタローン全開バリバリアクションとして観賞し、ラストで泣いている自分がいた。 | [投票] | |
ファンダンゴ(1985/米) | 公開初日に観に行き、一番に並んだ。記念だといって「団子」もらった。うまかった。 | [投票(1)] | |
ファイト・クラブ(1999/米) | やっぱり心が病んじゃうと色んな物が見えるよね。 | [投票(1)] | |
2001年宇宙の旅(1968/米=英) | 内容も当然であるが、その映像美・音響が特に素晴らしい。何度見ても新しい発見があり、その発見に感動すら覚える。 | [投票(1)] | |
デイズ・オブ・サンダー(1990/米) | カーレースのシーンは迫力満点。音楽もなかなか。 | [投票] | |
ホーム・アローン 2(1992/米) | マコーレー カルキンもういい。 | [投票] | |
星の王子ニューヨークへ行く(1988/米) | まあリラックスして観ようや。おもしろいよ。 | [投票] | |
ベスト・キッド2(1986/米) | やっちゃった。 | [投票] | |
スター・トレック4 故郷への長い道(1986/米) | ごめんなさい。ファンじゃないのに見に行きました。 | [投票] | |
時計じかけのオレンジ(1971/英) | 強烈な皮肉・風刺に対する印象に脱帽。... [review] | [投票] | |
続・猿の惑星(1970/米) | 人種ならぬ猿種対立構造を出す等、1作目と違うテイストは感じる。映画どおり今から2000年も経てば猿もしゃべるし、人間もテレパシーも使えるかな? | [投票] | |
ダイヤルM(1998/米) | マイケル ダグラスが気持ちよさそうにシャワーを浴びる。印象に残ったのはそんだけ。 | [投票] | |
成龍拳(1977/香港) | 中途半端なジャッキーに喝!! | [投票] | |
ホーム・アローン3(1997/米) | 普通のコメディ。可も不可もないが、私には不可。 | [投票] | |
マッドマックス サンダードーム(1985/豪) | 「あれ?これで終わり?」 | [投票] | |
スピード2(1997/米) | 題名は「船上にて」でよい。続編と思わないで観れば2点。 | [投票(2)] | |
晴れ、ときどき殺人(1984/日) | 友人と誰が犯人か賭けて観た。私の予想した人が一番最初の被害者。ショック...。 | [投票] | |
ナチュラル・ボーン・キラーズ(1994/米) | 観ていてイライラする映画。それも監督の狙いなのか? | [投票] | |
ブレア・ウィッチ・プロジェクト(1999/米) | 前評判あおりすぎ。自分も期待しすぎた分だけ損した気分。 | [投票] |