poNchiさんのコメント: 更新順
ティン・カップ(1996/米) | 招待券で観たからね。もし金払ってたら1点だね。 | [投票] | |
つめたく冷えた月(1991/仏) | ジミ・ヘンの正しい聴き方。 | [投票] | |
チューブ・テイルズ(1999/英) | 乗り物酔いだったのかな・・・ | [投票] | |
大誘拐 Rainbow Kids(1991/日) | オレも死ぬまでには婆さんの心境に到達してみたい。 | [投票] | |
ダイ・ハード3(1995/米) | クイズの答えに感動した。バカですいません。 | [投票] | |
太陽の帝国(1987/米) | やまだくん、座ぶとん全部持ってって!! | [投票(2)] | |
ゾンビ(1978/米=伊) | 一つ一つがおどろおどろしい個体でも、あんなにいっぺんに出したらコントでしかなくなる。そーゆー意味で楽しめた。 | [投票] | |
セント・エルモス・ファイアー(1985/米) | 確かに一度は感動した。でも2度と観たくは無い。ダサイ。 | [投票] | |
戦国自衛隊(1979/日) | 千葉真一の自衛隊顔と「そーそー、これが角川映画!!」ってカンジで3点。 | [投票] | |
セブン(1995/米) | このテーマの深さにブラピはまだ無理があったんじゃないかな。 | [投票] | |
聖なる酔っぱらいの伝説(1988/仏=伊) | 赤ワインを飲む時の唯一のトラウマ。 | [投票] | |
スチュアート・リトル(1999/米) | だいたい、喋るネズミを家族にしてしまう冒頭からしてブッ飛んでる。 | [投票(5)] | |
スーパーの女(1996/日) | 実在の「サミット」がどれだけ頑張ってるスーパーなのかが良くわかった。あまりにも日常生活に密接したこのテーマを作品にするのは、さぞや大変な作業だったであろう。 | [投票] | |
ジョニーは戦場へ行った(1971/米) | METALLICAの"ONE"で例のシーンが使われていたのをきっかけに観た。「悲しみ」とは違う、なんとも言えず空虚な感じに襲われた。 | [投票(1)] | |
ジョーズ(1975/米) | 血がぴゅ〜って。小学2年生にはかなりのショックだった。 | [投票] | |
ジャッキー・ブラウン(1997/米) | 偏執狂的映画マニアに金と時間を与えるとこんなものが出来てしまう。長い。 | [投票] | |
ショート・サーキット(1986/米) | なんだろな〜、なんでこれで心暖まっちゃうのかな〜? | [投票] | |
3−4X10月(1990/日) | なんだこれ??と言うなかれ。これがあってこそ、今の北野武監督がある。北野映画の「ネタ帳」、ってトコか。 | [投票(1)] | |
さびしんぼう(1985/日) | これ以来、ショパンを聴くと尾美としのりが浮かぶ。これは大林監督の大罪だ!! | [投票] | |
コン・エアー(1997/米) | ニコラス・ケイジは何でコッチの線で行かないんだろう?良いのに。 | [投票] |