るぱぱさんのコメント: 更新順
イノセント・ボーイズ(2002/米) | 何も始まってないんだから、何も片づかないに決まってるじゃないか。 | [投票(1)] | |
スナッフ SNUFF(1976/アルゼンチン=米) | 場末の3本立てで観たこと自体、四半世紀ぶりに思い出しましたぜ。 | [投票(1)] | |
壬生義士伝(2002/日) | あんなにふくよかに飢えられてもお父さんは困る。 | [投票] | |
素敵な歌と舟はゆく(1999/スイス=仏=伊) | 人は愛すべし、人生は酔うべし。 | [投票] | |
おばあちゃんの家(2002/韓国) | 最近妙に「日常」を映し取った作品に惹かれるんだけど、それだけボクらの日常は「非日常的」だってことの裏返しだと思うな。 | [投票(1)] | |
巨大アメーバの惑星(1960/米) | 全編「ごっこ遊び」の楽しさが漂ってて、何故か遠い目で空のかなたを見つめてちゃったりします。 | [投票] | |
マイ・ビッグ・ファット・ウェディング(2002/米=カナダ) | 例え世界の終わりがこようとも、ジョン・コーベットは笑い続けてるに違いない。 | [投票] | |
オールド・ルーキー(2002/米) | 市の教育委員会主催の講演で、老若男女の聴衆を前に『フィールド・オブ・ドリームス』を語るとこうなる。 [review] | [投票(5)] | |
ノスタルジア(1983/伊) | 圧倒的に美しく、圧倒的に理解不能。 [review] | [投票(1)] | |
暗い日曜日(1999/独=ハンガリー) | 複数の主題が殺し合っているため、やや散漫に見える。各々のベクトルが長い分、束ねるのは余計に大変なはずで、どこかに「切り捨てる勇気」が必要だったんじゃないか。 | [投票(2)] | |
28日後...(2002/オランダ=英=米) | ミュージックビデオに強く惹かれて観に行ったが、「この人の作品はいいや」って映画人が増えただけだった。 | [投票(1)] | |
WATARIDORI(2001/仏) | いかに自分の視点が固定されているか改めて思い知らされる。夢に見続けた映像がこんなにも手軽に体感できる―そのこと自体が驚異。 [review] | [投票(1)] | |
ジェームズ・キャメロンのタイタニックの秘密(2003/米) | 他人の道楽自慢を、わざわざカネ払って観た私がバカでした。 | [投票] | |
さすらいのカウボーイ(1971/米) | 帰ってきたオトコのためのロード・ムービーだよ。これは。 | [投票] | |
オー・ブラザー!(2000/米) | テーブルの上にタネをばっと広げ、それを丁寧に拾っていく姿勢が心地よい。もちろん作品も上質だと思うが、何よりもその映画作りが「5」。 | [投票] | |
グラディエーター(2000/米) | 人間ってのは他者との関係において始めて人となる―って部分が、すっぽり抜け落ちてるんでねだろかね。 | [投票] | |
パイレーツ・オブ・カリビアン 呪われた海賊たち(2003/米) | 腹八分目をほんの少し越えたところにある、隅から隅まで「たっぷり」な一級のB級。 | [投票] | |
太陽を盗んだ男(1979/日) | 『野良犬』から30年。作品に映り込んだ「昭和」はこうも変わったのか―と思い知らされる記録映画。 | [投票] | |
8 Mile(2002/米=独) | 自分にもあんな遠い日があったような気がします。一体いつ、オレはステージを降りちまったんだろう…。 [review] | [投票] | |
サンダーバード・劇場版(1966/英) | 余計なことは考えないってのは、正義の絶対条件だよね。 | [投票] |