torinoshieldさんのコメント: 更新順
涼宮ハルヒの消失(2009/日) | すごい空気を読んだ作品。SKY。 [review] | [投票(6)] | |
アバター(2009/米) | 3Dを抜いたら何も残らない出来ではあるがそれを上回る技術革新って感じ [review] | [投票] | |
2012(2009/米) | そろそろ平面に映写した映像で驚かせるには限界に来ているんじゃないかと。 [review] | [投票(3)] | |
ゼロの焦点(2009/日) | サスペンスものは驚かせてくれるのが醍醐味だ。意外な事にある事で驚かせてもらった。 [review] | [投票(2)] | |
崖の上のポニョ(2008/日) | 宮崎駿のマジカルミステリーツアー [review] | [投票] | |
スカイ・クロラ(2008/日) | なんかもったいない。 [review] | [投票(1)] | |
PERFECT BLUE(1997/日) | こうやって見るとアニメってここ最近すごい進化しているな、と。 [review] | [投票] | |
ベクシル 2077 日本鎖国(2007/日) | 今更驚く映像でもないし話も陳腐っぽかったので早送り。 [review] | [投票] | |
カプリコン1(1978/米) | まあ日本の報道は毎日カプリコン1とも言えるが。あ、ネタバレ!? [review] | [投票(4)] | |
大脱走(1963/米) | 自由である事をこうまで主張しなきゃいけない時代。そのうちなくなってしまうんじゃないかって危機感があったんだろうね [review] | [投票(2)] | |
マディソン郡の橋(1995/米) | 今更だが当時脱サラならぬ脱主婦の人達の圧倒的支持のあった作品 [review] | [投票(2)] | |
宇宙からのメッセージ(1978/日) | ふざけた作品だがふざけてなどいないっ [review] | [投票(2)] | |
トランスフォーマー(2007/米) | 重さも大きさも飽きる巨乳理論。 [review] | [投票(2)] | |
スパイダーマン3(2007/米) | 最近のアメリカ映画の女優に関して感じること [review] | [投票] | |
砂の器(1974/日) | 音楽の場合作曲と演奏が同時代でなくとも、例えば300年程度作曲者と奏者が時代が違ってもお互いの意図さえ認識出来れば立派に成り立つ。この作品が同じ様な構造を持っているのは偶然とは思えない。 [review] | [投票] | |
子猫の涙(2007/日) | 子役が主役なのかもしれないが父親がボケで子役が受けでは何とも居心地が悪い。つっこみもいないし。 [review] | [投票] | |
天然コケッコー(2007/日) | 世代を超えた田舎での無限ループ恋愛ドラマ [review] | [投票(2)] | |
雲のむこう、約束の場所(2004/日) | 背景と設定だけで(つまりDVDの表紙だけで)「これは凄そう」と思わせるのは才能があるって事だと思う。タイトルはアレだが。 [review] | [投票] | |
Little DJ 小さな恋の物語(2007/日) | 撮ったフィルム全部突っ込んだのか?長いっすよ。 [review] | [投票(3)] | |
秒速5センチメートル(2007/日) | Windows95からVistaまでの話。思えば遠くに来たもんだ。 [review] | [投票(4)] |