コメンテータ
ランキング
HELP

Yasさんのコメント: 更新順

★3グラン・ブルー(1988/仏)きっと今観たら全然違う感想を持つんでしょう。男の人の夢とかポリシーとか、そういうのに気づき始めた今なら。[投票]
★5キカ(1993/スペイン)この監督の映画ってとても色彩が綺麗ですね。原色の使い方がとても上手いと思う。それにしても個性的なキャラ続出で、でも自分の身近にいそうだよな、こんな人。そういう面白さって好きです。[投票]
★4ショコラ(2000/米)ストーリーも俳優陣も良いですが、それよりなにより洋服とかチョコレート屋の内装とかがとても好き。センスよいと思います。J.ビノシュの赤い靴、かわいすぎ。[投票]
★5オール・アバウト・マイ・マザー(1999/仏=スペイン)女に生まれたことを考えさせられる。美しさ、悲しさ、持っているんだな、私も。女なら誰でも。[投票]
★4ヴァージン・スーサイズ(1999/米)女の人だから撮れるきれいなもの、かわいいものがたくさん詰まっていた。「ガーリッシュ・ムービー」ではない、女の人ならいつ観ても新鮮。忘れたくないことばかり。[投票(4)]
★4サイダーハウス・ルール(1999/米)いろんなことを考えて、いろんな人に出会って、大人になっていくんだなあ、みんな。[投票]
★4愛を乞うひと(1998/日)重いテーマではあるけれど、結局は母の愛なのだ。[投票(1)]
★5ドンファン(1995/米)ジョニー・デップだからいいんだろうな。色っぽい男というのはああいう抜けたところがあるほうがいやみが無くてよいと思います。[投票]
★3ニル・バイ・マウス(1997/英)テーマや話の進み方は好きなんですが、何より痛い。痛い映画です。[投票]
★5GO NOW(1995/英)「きれいごと」を描かなかった点に共感。人間の強さと弱さ。支えあうことについて考えた。結局人は一人なんだなあと。[投票(1)]
★3シャンドライの恋(1998/伊)無償の愛ってああいうことかしら?かなり疑問。相手に求めないことってもっともっと難しいことの気がする。[投票(1)]
★4恋人までの距離〈ディスタンス〉(1995/米)恋愛映画って観終わった後に何にも残らないと思っていたけど、この映画は別。台詞と街並みの美しさに引き込まれる。[投票]
★5ビヨンド・サイレンス(1996/独)娘を想う両親の愛に感動。そしてその愛を全身で受け、応えようとする主人公にまた感動。雪が降ってくるあのシーンがとても印象的。[投票(1)]
★4ニルヴァーナ(1997/仏=伊)そんなに期待していなかったのにおもしろかった。SFって苦手だったけど、改心。[投票(1)]
★3いつか晴れた日に(1995/米)恋愛映画って感情移入できない。この映画の女性には特に共感できなかった。[投票]
★5チューブ・テイルズ(1999/英)イギリス映画ってだから好きです。何でもありで。でもセンスいいじゃないですか。日常の中でふと観返したくなるような作品。[投票]
★3ジョー・ブラックをよろしく(1998/米)ブラッド・ピットって胸にキューンとくる、存在自体が。あんなに悪ガキっぽい、でも大人なんだよね・・ていう男友達がいたら人生もっと楽しくなるはず。[投票]
★4マルコヴィッチの穴(1999/米)笑った。そしてうなった。だって、だって、穴ですよ?!アイデアに脱帽。[投票]
★4シャロウ・グレイブ(1994/英)センスがいい。ああいうしたたかな女はいーーーーっぱいいるよね、実際。[投票]
★4サブウェイ(1984/仏)地下鉄に乗っている時に自分の頭の中で物語を作っちゃってたりする、それでわくわくしたりする。しない?[投票]