コメンテータ
ランキング
HELP

torinoshieldさんのコメント: 更新順

★5フェリーニのアマルコルド(1974/仏=伊)自分も強烈に覚えている1年と言ったら中3になった春から高1になるまでの1年間だろうか。この年頃の想い出って永遠なのかもしれないな。 [review][投票(2)]
★3インタビュー・ウィズ・ヴァンパイア(1994/米)吸血鬼にインタビューをするって言う時点で「かなり怪しい」番組だよな。 [review][投票(1)]
★4西部戦線異状なし(1930/米)これだけ悲惨なものを見せられてもやる気十分だった当時の人々。やっぱモラルに訴えるより実力者に戦争に行ってもらうべき。 [review][投票(7)]
★4ローマの休日(1953/米)男は手の届きそうもない女性にこそ強いあこがれを持つものだ。以下レビューはその可能性を0.1%でも高めようとした1人の熱い男の人生を想像する。 [review][投票(5)]
★4ビューティフル・マインド(2001/米)中学生の頃友達と暗号日記を交換していた。最初に届けられた暗号を解読したら「チャントヨメルカ?」だった。 [review][投票(13)]
★5ギャラクシー・クエスト(1999/米)「あのスタートレックをパロディー化したコメディー映画か?」・・・見始めたとき思ったサブタイトル。 [review][投票(12)]
★4デトロイト・ロック・シティ(1999/米)俺が16才の時、片思いだった子が「JAPAN」を観る為に青森から札幌まで1人で学校休んで行った。バンドをやるきっかけってこんなもん。 [review][投票(6)]
★4レオン(1994/仏=米)子猫で困ってマチルダを思い出す [review][投票(15)]
★3鬼火(1963/仏)上がり下がりの激しさに憧れる事は(大人になったら)ひどく危険な遊びだ、と思う [review][投票(2)]
★5エイリアン(1979/米)食物連鎖の頂点闘争。宇宙は広いっす。 [review][投票(6)]
★3バック・トゥ・ザ・フューチャー PART3(1990/米)エンディング近くで一作目の冒険をしみじみと思い出すのはある意味凄いぞ。 [review][投票(5)]
★5バック・トゥ・ザ・フューチャー(1985/米)マーティーが現代に紛れ込んだらやっぱ「海難事故に合った」格好だよな、アレは。 [review][投票(12)]
★3バック・トゥ・ザ・フューチャー PART2(1989/米)2015年といえばあと10年ちょっと(2002年現在)。そして1985年はあともうちょっとで20年経つんだねえ。 [review][投票(3)]
★5レザボア・ドッグス(1992/米)「バイオレンス物は誰が決めたか知らないがゴルゴ13の様に無口で渋いという常識を逆手に取ったら面白いのに」と、ビデオ屋でタランティーノの友達が喋ったのだろうか? [review][投票(4)]
★5サウンド・オブ・ミュージック(1965/米)カラオケで「サウンド・オブ・ミュージック」を選ぶ。イントロ長っ。場末のカラオケ屋がアルプスの丘に変わった様な気がした。ついでに「場を考えろ」との野次も聞こえたような気もする。---reviewは「なんでいい曲に聞こえるのか」論。 [review][投票(15)]
★5博士の異常な愛情 または私は如何にして心配するのを止めて水爆を愛するようになったか(1964/英)リアルタイムで進む時間に笑えないシリアスシーンとギャグシーンが交差する。まさに60年代そのもの。 [review][投票(12)]
★2平成狸合戦ぽんぽこ(1994/日)狸には優しい監督がスタッフには死刑施行人に見えただろう。 [review][投票(3)]
★3キングピン ストライクへの道(1996/米)アーミッシュは見てないかもしれんがボウリング趣味の奴は見てるんだよ、ファレリー兄弟 [review][投票(1)]
★2ハムナプトラ2/黄金のピラミッド(2001/米)とにかくもっとザ・ロックを出せ!喋らせろ! [review][投票(4)]
★2ハムナプトラ・失われた砂漠の都(1999/米)風邪をひいて元気の無いときに見た。俺も誰かから吸いたい。 [review][投票]