コメンテータ
ランキング
HELP

ミュージカラー★梨音令嬢さんのコメント: 更新順

★5モンスターズ・インク(2001/米)女でこじれるのはモンスターも同じか…などと不純な事も思いつつ、久しぶりに私を泣かせた作品。 [review][投票(7)]
★5恐怖の洞窟(1969/米)何て映画!こんなお粗末で何がしたいか分からん上にジャンル微妙なこの映画はテレ東深夜に見かける。ある意味凄いし星5つ。こんな映画私しか見てなかったらどうしようと思ったが、他の方もコメントしてて安心 [投票]
★5不思議惑星キン・ザ・ザ(1986/露)畜生!1人で観に行ったせいで誰とも「クー」できねえ!その分ここで言ってやる!クークー!そしてそんな自分にキュー! [投票(12)]
★3デンジャラス・ビューティー(2000/米)マイケル・ケインにもっと出張って欲しかった。良いキャラです。ツッコミどころも多いが単純に楽しめた。強い女性好きですv [投票(2)]
★3エントラップメント(1999/米)おじいちゃんが頑張ってるだけで泣けてくる……。え?そういう映画じゃないの? [投票(4)]
★5北北西に進路を取れ(1959/米)片時も目が離せない緊張感!これは今見たって面白い。まだ3本しかヒッチ映画を見ていない私。一体何度褒めさせる気だ!? [投票(2)]
★3第三の男(1949/英)見終わった後、思わずう〜ん?「微妙」ぐらいしか言葉が出なかった。こういう時代の映画を見るとしょっちゅうこうなるのだが話が追えない。映像の感じは好きだが… [投票]
★4あの子を探して(1999/中国)ホロリ最上級作品!あの生意気そうで気怠そうなミンジ先生がラストに何とイイ笑顔をする事でしょう。探し出したのは「あの子」だけではなかったんですネ(笑 [投票(2)]
★3オリエント急行殺人事件(1974/英)ほお〜〜!そうかそうか!!というなかなかの最後。しかし、実は内容よりポワロの髭の手入れの方が断然心に残っている [投票(1)]
★5ユージュアル・サスペクツ(1995/米)こ…これは……くううう〜〜〜ッ!! [review][投票(2)]
★3ぼくの国、パパの国(1999/英)子供達と同じような年頃の私には父親に感情移入はできない!できないさ!それが私の誇り。だから年とって見たらそれがどう変わるか楽しみ。あのオブジェ事件はさんまばりの引き笑い [投票]
★2ゴジラVSデストロイア(1995/日)自分はゴジラ好きでも詳しくもないが… [review][投票(5)]
★4ホーム・アローン 2(1992/米)2作目ともなると犯人に同情…。憎めないよ彼らは。しかしこれホームでアローンじゃないじゃないっスか [投票(5)]
★3マレーナ(2000/米=伊)違う!そうじゃない!少年何してる!しっかりせい!TVの前で地団駄。しかしあのお父さん、暴力的なのに何か憎めない。 [投票(4)]
★3シックス・デイ(2000/米)話より何よりシンディ怖すぎ!忘れられない。シュワちゃん2人の衝撃でクローン問題を考えるどころではなかった [投票(5)]
★4PLANET OF THE APES/猿の惑星(2001/米)思ったより全然面白い。娯楽作として及第点。猿と歩いていてもウォルバーグは全然違和感ないっすね。その他思った事 [review][投票(1)]
★4デビル(1997/米)悪魔?いいえ、どちらも譲れなかっただけ。あんな目をする悪者はいない。困った、ブラピが潤んでるだけで何でも泣ける [投票(1)]
★4ショコラ(2000/米)スッゴイ幸せで、スッゴイにこにこしちゃいます。甘い物と侮るなかれ、甘い物には心を変える魔力があるのは事実。チョコ食べるとやっぱにこにこ幸せになるもんね [review][投票(7)]
★4TAXi(1997/仏)Driver's high!アドレナリンずっと流して大気圏を突破しようぜ!というラルクの歌詞を思い出す。冒頭でアドレナリン分泌は終わったけども(笑 [投票(1)]
★2GTO(1999/日)今までのメンバーで思いっきり弾けてくれた方がよかった気がします……。何か掘り下げられてなくて不完全燃焼……。 [投票]