kenichiさんのコメント: 更新順
革命児サパタ(1952/米) | マーロン・ブランドが気合入ってました、珍しく。 | [投票] | |
アフリカの女王(1951/英=米) | ストーリーがとてもしっかりしていて飽きなかったと記憶しています。キャサリン・ヘプバーンの中ではこれが最高の演技だと思っています。 | [投票] | |
現代人(1952/日) | 山田五十鈴が出る映画ってどれも世知辛くて。 | [投票] | |
喝采(1954/米) | なんか登場人物がみんな何者?って感じでした。グレイス・ケリーは巧かった。 | [投票] | |
裏窓(1954/米) | 向かいに住んでるあの人、殺されたんじゃないか?ってのはすごく怖かったですね。 | [投票] | |
女の園(1954/日) | 高峰三枝子のイメージを決定付けてしまいそうな冷徹な敵役ぶりに拍手 | [投票(1)] | |
どら平太(2000/日) | う〜ん、敵があっさりしすぎてませんか? | [投票] | |
宮本武蔵(1961/日) | 中村錦之助のラストの表情にはびっくりしました。別人でしたね。 | [投票(1)] | |
モガンボ(1953/米) | ジョン・フォードらしからぬ、アフリカそっちのけの恋愛劇です。グレース・ケリーのたちの悪さが良かったです。 | [投票] | |
日本の悲劇(1953/日) | 木下恵介にしてはえらい重い作品です。望月優子が素晴らしかった。 | [投票] | |
にごりえ(1953/日) | すばらしいオムニバスです。ここでも杉村春子巧いし。 | [投票] | |
東京物語(1953/日) | 杉村春子、憎たらしいほどうまいですね。 | [投票] | |
ローマの休日(1953/米) | よく出来た脚本ですね。 | [投票] | |
第十七捕虜収容所(1953/米) | 捕虜の中にスパイがいる!という展開はスリルがあってよかったんですけど、ビリー・ワイルダーにしては人間が魅力的でないなと。 | [投票] | |
終着駅(1953/伊=米) | これがビットリオ・デ・シーカ?って思いました。 | [投票] | |
地上より永遠に(1953/米) | メロドラマっぽかった気が・・・ | [投票] | |
祇園囃子(1953/日) | いい映画だと思いますよ。 | [投票] | |
雨月物語(1953/日) | 田中絹代が怖かったです。 | [投票] | |
シェーン(1953/米) | 西部劇が苦手な僕にも楽しめました。ストーリーがしっかりしてます。 | [投票] | |
ゴッド and モンスター(1998/米) | イアン・マッケランの巧いこと! | [投票] |