★5 | アクション、ロマンス、スリル、コメディ、シリアス、ユーモア、アフリカの地の大きさを反映させたような極太設定に大満足!ヒーローとヒロインのコンビも最高に息がピッタリ!こういうのが真の娯楽ムービーと呼ぶのではないのでしょうか? (かっきー) | [投票(2)] |
★5 | 極限状態をどこか楽しんでいるように見えたキャサリン・ヘプバーンと、無表情なんだけど(もともと表情のない顔というべきか、髭もじゃでわからないというべきか)どこかオロオロしているように見えるハンフリー・ボガートの二人の、ボケとツッコミが程よく融和した良品。 (takud-osaka) | [投票(1)] |
★4 | ある男女が出会い共通目的に向かって行動しているうちに惹かれあっていくプロセスを寓話的に描いた恋愛映画として観ると、大変含蓄深い。主人公二人の掛けあいのテンポは、まさにどこにでもいる夫婦のそれだ。そして、川は多難な人生の象徴である。 [review] (ジェリー) | [投票(5)] |
★4 | イヤだムリだとグズるばかりのフツーの男が、どこまでもポジティブな女性にインスパイアされ、自分の潜在能力に目覚めていく過程が絶妙に心地良い。 [review] (緑雨) | [投票(3)] |
★4 | キャサリン・ヘプバーン には、先生とか宣教師とかいう役がよく似合う。自己主張のみでまわりの迷惑考えないから。 (りかちゅ) | [投票(3)] |
★4 | 蒸気船の、カッカッカッカッ...と、力強いような、心許ないような音を絶えず鳴り響かせるエンジン音が、物語の通奏低音となる。メロドラマである事と冒険活劇である事とが完全に一致した秀作。 [review] (煽尼采) | [投票(2)] |
★4 | ボガ−ドとヘプバ−ンの掛け合い漫才のような喋りが楽しかった。 (ADRENALINE of Adrenaline Queen) | [投票(2)] |
★4 | この映画のチャーミングなところ。「女王」という名を冠せられた小船の造形。その狭苦しい船上に慎ましく納まるキャサリン・ヘップバーンとハンフリー・ボガードのいささかわざとらしいキャラクター作り。そして、何と言ってもスタンダードのカラー画面。 (ぽんしゅう) | [投票(1)] |
★4 | 「蒸気船」もまたまぎれもなく映画的な乗り物だ。しかしここで「アフリカの女王号」が映画的に使いこなされていたかと(たとえば『周遊する蒸気船』と比較して)考えると、いささか物足りなさを覚える。やはりヒューストンはとても才能のあるユニックな作家だが、決して大天才ではないようだ。 [review] (3819695) | [投票(1)] |
★4 | ボギーの上品さが下品な役どころを裏打ちしている。 (ヒエロ) | [投票(1)] |
★4 | ハードボイルドでない、こういう汚れ役のボギーもいいもんだ。確かに洗練された顔というより、無骨な顔だ。 (丹下左膳) | [投票(1)] |
★4 | 原作は、海洋冒険小説の最高峰と言われる‘ホーンブロワー’のC.S.フォレスター。作品自体は映画化により有名になったようだ。最初ボギーとは思えなかった、頼りない男の八ノ字眉の顔が見ものだが、と共に本作を印象付けるのは‘アシ’だろう。夢に出て来る。 [review] (KEI) | [投票] |
★3 | 飽きずに二人の芝居だけでほとんどを見せられるっていうのは、映画に力があるからなのかもしれない。 (White Gallery) | [投票(1)] |
★3 | 「なんでアフリカに橋つくんねん?」とぼやいていたボギー。そりゃそうだろう当時は宗男さんいなかったんだから。 (黒魔羅) | [投票(1)] |
★3 | 河に空瓶をポイポイ捨てるなよ。 (モノリス砥石) | [投票] |
★3 | 途中のゆるいアドベンチャーとかアフリカ観光ビデオみたいなところは正直退屈だった。 [review] (ガラマサどん) | [投票] |
★3 | なんとものどかな戦争。那須与一が的を射るかと思ったぞ。 [review] (ペペロンチーノ) | [投票] |
★3 | 似合っているかどうか微妙なハンフリー・ボガードの髭面は、いつものダンディな雰囲気とは全然違ってとっても新鮮だった。実はこういう役のほうがはまり役? (shaw) | [投票] |
★3 | 冒険少年マンガのように奇跡の連続だが別に気にはならなかった 合成シーンかぁ当時の技術じゃ限界だったのかなぁ やればできそうなのに (マツーラ) | [投票] |
★3 | 黒人や女性にたいする差別意識まるだし。古いからしょうがないけどね。 (ハム) | [投票] |
★2 | 手を触れ合って頬染めあえた時代。あまりにも「いかにも」が続くので、21世紀初見はつらい2人の川くだり。これがまたエンエン続くのでファンでないとキツイ。 (カフカのすあま) | [投票(1)] |