コメンテータ
ランキング
HELP

熱いぜドモンさんのコメント: 更新順

★5少林サッカー(2001/香港)観客のみんなと大笑いする一体感。これこそ映画館で見る楽しさです。それと2006年ワールドカップのアジア予選では香港チームに要注意です。 [review][投票]
★5ハリー・ポッターと賢者の石(2001/英=米)どこにでもいそうな眼鏡少年、ハリーくんの成長物語。見終わった後すぐに続編の話がしたくなります。[投票]
★4グリーン・デスティニー(2000/米=中国)少女は剣の魔力に誘われて戦いの日々を送り、戦いの日々に疲れた時に恋に落ちる。チャン・ツィイーが包丁から剣に持ち替えて大奮闘しています。 [review][投票]
★5初恋のきた道(2000/中国)初恋を叶えようとする少女のひたむきさと、その想いを傷つけないように受け止めようとするやさしさがそこにあります。 [review][投票(4)]
★5ウォーターボーイズ(2001/日)見終わった後の爽快感。純粋にひとつのことに打ち込めるってのはいいもんです。2回目は映像特典を期待してDVDで見たくなります。 [review][投票]
★5クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶアッパレ!戦国大合戦(2002/日)素直で元気なしんちゃんが命の尊さを覚え、また1つ大人に成長しました。父ひろしの健康器具がいい味を出してます。[投票(3)]
★4リトル・ダンサー(2000/英)子供の好奇心を止めることは全てを否定すること。でも自分の子供にはまっとうな人生をおくってほしい。父のような苦労はしてほしくない。後半からの親子の葛藤は後から思い出すとジーンときます。[投票(2)]
★3風花(2000/日)順調そうに生きているように見えて、実はそうでなかったり。明るくふるまっている人にも、やさしいことばをかけてみようと思った。[投票(3)]
★5ロード・オブ・ザ・リング(2001/米=ニュージーランド)まだ地球上にはこんなにも美しい自然があったんだね。剣と魔法の世界に自然をうまく取り込んでいます。 [review][投票]
★3スペーストラベラーズ(2000/日)金城武はかっこよくて、1つ1つのシーンもおもしろいに、最後のほうは時間がなかったのかなぁ。かけこみぎみで、複線を拾いきれてませんでした。[投票]
★4スナッチ(2000/英=米)静かで早い展開の中でブラビの生き生きとしたベアナックルボクシングが光ってます。[投票]
★4ラヂオの時間(1997/日)いろんな大人がいて頑固にエゴを通す。でも最後は1本のラヂオにしてしまう。自分の役割をきちんとはたしてこそのプロ集団。ラストの追い込みと「おひょい」さんがよかったねー。[投票]
★5クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶモーレツ!オトナ帝国の逆襲(2001/日)夕焼け空にカレーライスのにおい。敵役の主張も理にかなっていたり、笑って泣いて親子愛もあり。あまりのなつかしさに子供の頃の記憶がよみがえります。 [review][投票(1)]
★3エボリューション(2001/米)わかりやすい伏線で大味な所もあるけれど、その雰囲気にいつの間にか爆笑してました。パニックになった時に人はこんなエゴを見せるんだろうなぁと思って見てました。 [review][投票]
★4COWBOY BEBOP 天国の扉(2001/日)いつものBEBOPの世界。音楽とエドはパワーアップしてます。 [review][投票(1)]
★3A.I.(2001/米)2か月経っても未だに映像の壮大さが残ってます。いろいろ考えさせられて、話題性があって、人によって評価は分かれます。 [review][投票]
★4耳をすませば(1995/日)受験を控えた中3だからこそ、勉強も恋も一生懸命。ほのぼのしてます。[投票(1)]
★3ピアノ・レッスン(1993/豪=ニュージーランド=仏)悲しい過去は海の中に捨ててしまえー。そんなに大事に持っているから苦労するのさ。浜辺のピアノと海の中のピアノが印象的。[投票]
★2ダンサー・イン・ザ・ダーク(2000/英=独=米=オランダ=デンマーク)ビョークの耳に残る歌声と悲しい展開の繰り返しで頭がパニック。どっちを信じたらよいのかわからず最後まで見てしまった。印象に残る分だけ悲しさ倍増の採点。[投票]
★4グッド・ウィル・ハンティング/旅立ち(1997/米)20代に見たらマット・デイモンに共感していただろう。でも30代になって見るとロビン・ウィリアムズに共感して「君は悪くない」で号泣しました。[投票]