コメンテータ
ランキング
HELP

プロデューサーXさんのコメント: 更新順

★4あるスキャンダルの覚え書き(2006/英)所詮身から出た錆。 [review][投票(2)]
★3クィーン(2006/英=仏=伊)実在の人々ばかり登場するが、このドラマは実際のドラマ(事実)なのか? たぶん誰かの創作だと思うが、ここまでやって観客に事実でないものを見せたとしたらその罪は重い。[投票]
★3プレステージ(2006/米=英)がっかりした!! [review][投票(6)]
★4300 スリーハンドレッド(2007/米)映画の本質は見世物だ、ということを思い出させてくれる。そこには善悪、醜美、差別、物語、と様々な要素がある。その良し悪しは別にして、現代の見世物としては中々ではなかろうか。[投票(1)]
★4ザ・シューター 極大射程(2007/米=カナダ)いろいろ突っ込みどころはあるけれど、 [review][投票(1)]
★3眉山(2007/日)松嶋奈々子、宮本信子どっちが主役なんだ? [review][投票]
★3女帝[エンペラー](2006/中国=香港)MTVを見てるような、それ以上でも以下でもない退屈な作品。[投票]
★4主人公は僕だった(2006/米)小技の利いた洒落た本を存分に活かした憎い演出。恐れ入りました。登場人物みなに好感が持てるが、エマ・トンプソンの演技は特に秀逸でした。[投票]
★5スパイダーマン3(2007/米)よくもこれだけのキャラクターやシークエンスをぶち込み、収斂させるとは。驚くべき脚本の力技。登場人物がみな人間臭い嫌な部分をもっているのも好ましい。アクションシーンももう堪能しました。[投票]
★4パイレーツ・オブ・カリビアン ワールド・エンド(2007/米)まるでディズニーランドのアトラクションのように内容の無い、ただ楽しいだけのイベントムービーだった。登場人物の関係も目的も感情も何もかも不明なまま突っ走る無情感。でもその楽しいだけの部分は超一流。[投票]
★3俺は、君のためにこそ死ににいく(2007/日)これは戦争賛美映画ではなく、特攻(した人)賛美映画である。しかしどの人物にも焦点が絞りきれておらず、極端にアップの少ない演出もあいまって、各々の考え方や感情が伝わってこない。 [review][投票(1)]
★3スモーキン・エース 暗殺者がいっぱい(2007/英=仏=米)人物紹介やオチを延々セリフで聞かされても良く判らないし、またどうでもいいような… [review][投票(1)]
★3ドレスデン、運命の日(2006/独)凡庸な戦争もの。人間ドラマ全てが薄っぺら。[投票(1)]
★4ハンニバル・ライジング(2007/仏=英=米)ハンニバルという男が壊れていく様が描けていない。 [review][投票]
★4こわれゆく世界の中で(2006/英=米)ジュード・ロウの好きになる(劇中)女はみな年上。そこに彼のキャラクターの重要な部分があると思うのだが…。なかなか素敵なラストだった。[投票(1)]
★5東京タワー オカンとボクと、時々、オトン(2007/日)オカン、リリー・フランキーほど孝行息子でなくてゴメンね。 [review][投票(1)]
★3ラブソングができるまで(2007/米)面白かったけど、ストリーがあまりにも凡庸。演出も荒い。[投票]
★4サンシャイン 2057(2007/米)全編通しての緊張感はなかなかすごい。パクリの要素も多いが、ダニー・ボイルの作家性も感じる。 [review][投票(2)]
★3大帝の剣(2006/日)冗談なのか本気なのか、どっちつかずだ。[投票]
★4オール・ザ・キングスメン(2006/独=米)ショーン・ペンの熱演はすごいが、主人公の使う汚い手の内容がよくわからず、乗り切れなかった。[投票(1)]