freetreeさんのコメント: 更新順
ソウ SAW(2004/米) | 騙されたのに爽快な気分になる映画ってのも珍しい。 [review] | [投票] | |
気狂いピエロ(1965/仏) | 退屈だけど、つまらなくはない。 [review] | [投票] | |
2001年宇宙の旅(1968/米=英) | 雰囲気は好き。でも面白くない。 [review] | [投票(1)] | |
博士の異常な愛情 または私は如何にして心配するのを止めて水爆を愛するようになったか(1964/英) | このタイトルでなければ観なかったことでしょう。ホントに誤訳? | [投票] | |
カサブランカ(1942/米) | 『アダプテーション』でロバート・マッキー(ブライアン・コックス)が絶賛してたっけ。ホントかどうか知らんけど。 [review] | [投票] | |
ヒトラー 最期の12日間(2004/独=伊=オーストリア) | 『アドルフの画集』がエピソード3なら、こちらはエピソード6といったところか。 [review] | [投票] | |
運命じゃない人(2004/日) | 偶然とは、努力した人に運命が与えてくれる橋だ [review] | [投票(1)] | |
サマータイムマシンブルース(2005/日) | 「タイムマシンの無駄遣い」というコピーにすごく納得しちゃった夏のある日。 [review] | [投票] | |
亀は意外と速く泳ぐ(2005/日) | 質の悪いバラエティ番組を見ているようで、あまり楽しめませんでした。 [review] | [投票] | |
ナイスの森 The First Contact(2005/日) | 寺島進、浅野忠信の「ギターブラザース」と池脇千鶴、吹石一恵、尾野真千子の「語り温泉三人娘」は割と好き。あとはダメ。特にグロいの。意味不明。 [review] | [投票(1)] | |
CUSTOM MADE 10.30(2005/日) | 奥田民生のライブにこっそり木村カエラが参加していたと思えば観れなくはない。 [review] | [投票] | |
タイヨウのうた(2006/日) | この映画を観てギターを始めた安直な私。 [review] | [投票] | |
時をかける少女(2006/日) | グサッときた。 [review] | [投票(3)] | |
全然大丈夫(2007/日) | もっとグッサリくるかと思ったけど、以外と平気、というか全然大丈夫。 [review] | [投票] | |
下妻物語(2004/日) | ひとつのテーマは友情。もうひとつのテーマは仕事とは何か。後者のテーマが自分には大きかった。 [review] | [投票] | |
猟奇的な彼女(2001/韓国) | 2回目に観たときに自然と涙がこぼれた。号泣というほどじゃないけど、映画館で感動して泣いたのはこれが初めて。 [review] | [投票] | |
陽気なギャングが地球を回す(2006/日) | キャラクターの再現度は満点。原作からアレンジしちゃったストーリーは0点。平均したらまあまあ。 [review] | [投票] | |
アヒルと鴨のコインロッカー(2006/日) | 原作に忠実すぎて新鮮味はなかったかな。とはいえ映像化できたことだけでも評価に値する。 [review] | [投票] | |
Sweet Rain 死神の精度(2008/日) | 久しぶりに面白い映画を観たなぁという感じ。原作をほどよく忘れていたので、割とこだわりなく観れました。 [review] | [投票] |