サイモン64さんのコメント: 更新順
ペイバック(1999/米) | 「こわぁ〜、えげつなぁ〜((c)by岡八郎)」という感じ。いつも映画を見ながら、「自分だったらどうするか?」を考えているのだが、この映画の主人公のマネは確実にムリ。怖すぎ。私としてはビル・デュークの黒人刑事が出てきた時点で退散したい。 | [投票] | |
ランダウン ロッキング・ザ・アマゾン(2003/米) | クリストファー・ウォーケンにロザリオ・ドーソンなどなど、キャストは中々豪華であり、終盤のアクションはなかなか興奮させる。黄金像がヤケに軽そうなのが気になる。 | [投票(1)] | |
バードケージ(1996/米) | このキャストでやる、と言うところに意味があるかと思う。みんなゲイ達者だよな、と、オッサン臭い意見。 | [投票] | |
快盗ルビィ(1988/日) | 絶頂期の小泉今日子の魅力と真田広之の巧さが、和田誠ワールドに融けあってできた見事な小品。エンディングで流れる和田誠作詞/大瀧詠一作曲の主題歌もぴったり。 | [投票(1)] | |
日本沈没(2006/日) | ただひたすら日本列島が崩壊していく様を眺めている感じ。こういう時の「確率」とか「死傷者数」って、一体何を根拠に予測しているんだろうと思う。来年の為替すら予測できないというのに。 | [投票] | |
クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶアッパレ!戦国大合戦(2002/日) | 「オトナ帝国」では、あれ程冴え渡っていた演出が、一転非常に幼稚に感じる。非情な戦場を舞台にするには、あまりに悪ふざけが過ぎると思うし、春日部防衛隊も存在意義がほとんどない。 | [投票] | |
恋する遺伝子(2001/米) | 2011年一発目。地味で淡々としていながら、画作りも美しく、飽きさせない作りだった。女の人って、こういう話が好きなんだろうねえ。 | [投票] | |
白いカラス(2003/米) | 見ていて痛く、苦しい映画。設定は荒唐無稽ながら、主人公を巡る人々の気持ちを考えるといたたまれなくなってくる。母親が若き主人公を責めるシーンは圧巻。 | [投票] | |
沈まぬ太陽(2009/日) | 長い。ひたすら長い。でも見て良かった。御巣鷹山123便のくだりは涙なくして見らりょうかという感じであるが、これ全部マジ話だったら、そらこんな会社つぶれるわなあ。 [review] | [投票(2)] | |
チーム・バチスタの栄光(2008/日) | 原作を読んでいない故もあるのか、非常に面白かった。日本映画としてはかなりのできばえ。竹内+阿部コンビは非常に良い。腑に落ちないところを書くとネタバレになるので書かないが、登場人物の倫理観がよくわからない点があった。 | [投票] | |
30デイズ・ナイト(2007/米) | B級ホラー然としていて楽しい作り。ヴァンパイア達が、頭が働くのかそうでもないのか、イマイチよくわからないことや、何故か真っ暗なはずの部屋が時には明るかったりと怪しげなところも有りはするが、そこはジョシュ・ハーネットのかっこよさでカバー。 | [投票] | |
SPACE BATTLESHIP ヤマト(2010/日) | みんなの評判は悪いけど、私は楽しんだよ。 [review] | [投票(13)] | |
余命1ヶ月の花嫁(2009/日) | 自分としては全く心の動かなかった作品。 | [投票] | |
パブリック・エネミーズ(2009/米) | 迫力があって美しい映像に深く引き込まれた。肝心のデリンジャーの「人となり」については今ひとつ不明の部分があったので、物語としてはパーフェクトではないのかも知れないが、映像や音楽に加えて出演陣のレベルの高さにもすごく惹かれる。 | [投票] | |
サブウェイ123 激突(2009/米) | 「二大スター競演!」的映画が陥りやすい微妙な状況に、この映画も陥っている。普通の映画という印象。デンゼル・ワシントンはホーマー・シンプソン化してから今ひとつさえない気がする。 | [投票] | |
愛の泉(1954/米) | 今ひとつ迫力不足ながら、シネマスコープサイズの映像と音楽は美しく、在りし日の映画芸術の極みを感じさせる。ただ、31分54秒でなにも起こらなかったのだが、黒魔羅氏は何にぶったまげたのだろうか? | [投票(1)] | |
MW -ムウ-(2009/日) | 手塚ワールド的なモノを描写しようという試みは理解できるが、イマイチうまくいってないと感じる。最後まで消化不良の感が強かった。 | [投票] | |
スウェプト・アウェイ(2002/英=伊) | このサイトを見るまで主演女優がマドンナだと気付かなかった。ショック。それはともかく、主人公二人の心のうつろいがよく描けていないし、好きな人にこんなモノの言い方をする理由もわからない。 | [投票(1)] | |
252 生存者あり(2008/日) | どうすんだよこの映画...熱演してる子役が気の毒。 | [投票] | |
さまよう魂たち(1996/ニュージーランド=米) | 騒がしさが先に立って、どうにも落ち着かない。もっとサイコホラー気味に振っても面白かったように思う。 | [投票] |