アルシュさんのコメント: 更新順
マネートレイン(1995/米) | 拝啓、局長様へ [review] | [投票(1)] | |
ウェスト・サイド物語(1961/米) | 俯瞰のニューヨークからマンハッタンの上空、そしてウエストサイドへ。加えて無音からのフィンガーチップス。これだけで胸が高鳴る。 [review] | [投票(13)] | |
スタンド・バイ・ミー(1986/米) | レールを逸れると危険が待っている。レールに沿っても危険がある。だったら冒険しなくちゃ。 | [投票(5)] | |
プロジェクト・イーグル(1991/香港) | 欧・香港・日の美女を揃えてとても羨ましく、ここまで緊張感が無く鼻の下を伸ばしたジャッキーも珍しい。贔屓目抜きに池田昌子が一番。 | [投票(2)] | |
トラ トラ トラ!(1970/日=米) | あれっ!寅さんが出ている。洒落か? [review] | [投票(1)] | |
ニューヨーク東8番街の奇跡(1987/米) | 「感激した」って書く以外は、なんかネタバレになりそう。 [review] | [投票] | |
アナザヘヴン(2000/日) | このパクリ映画こそ「何か」と問いたくなる。 | [投票] | |
マーシャル・ロー(1998/米) | Siegeは包囲、Martial lowは戒厳令、邦題通りの映画ではない。今回の事件で真っ先に思い浮かんだのがこの映画。人種と思想をひとくくりにしそうなアメリカの実体を否定した形にはなるが・・・。 | [投票] | |
イングリッシュ・ペイシェント(1996/米) | 愛の回想が順に語られて、カラバッジョの登場とともにアルマシーの謎が少しづつ解かれていくのが隠し味。 [review] | [投票(1)] | |
フリー・ウィリー2(1995/米) | 大海原に演技する?シャチを3匹。大したものです。3まで有るようだけど、もう勘弁して下さい。 | [投票] | |
フリー・ウィリー(1993/米) | 落書きは最も程度の低い悪戯です。日本の落書きヤローたちも、本作を観れば更正するだろうか? | [投票(1)] | |
ジュブナイル(2000/日) | 子役が主人公の映画が少なくなった昨今、新鮮な仕上がり。鈴木杏の健康美がいい(へんな意味でなく) | [投票] | |
どら平太(2000/日) | 拝啓、田中真紀子外務大臣様。この映画を観て頑張って下さい。 | [投票] | |
雨あがる(1999/日) | 価値有る仕官とは? [review] | [投票] | |
ザ・ハリケーン(1999/米) | ハリケーンのドライバーを買って出た人が目立ちませんが、彼が一番素晴らしい。 | [投票(5)] | |
首都消失(1987/日) | あの雲にギリギリ呑み込まれなかった家主は、TDLのミクロアドベンチャーの行列で次回回し寸前に入場できた感覚のようなものを持っただろう。 | [投票(1)] | |
クイック&デッド(1995/米) | 天下一決闘会物語。『ドラゴンボール』好き御用達映画。 [review] | [投票(1)] | |
スペース カウボーイ(2000/米) | 伏線はトミー・リー・ジョーンズの若さ。 [review] | [投票(1)] | |
ゴジラ2000・ミレニアム(1999/日) | 同じように復興する新宿副都心は早くも3度目のゴジラの標的。2000とミレニアム(千年期)って同義語、このタイトルは英語圏の人にバカだと思われるよ。 | [投票] | |
続・猿の惑星(1970/米) | テイラーとブレントとノバの痴話喧嘩を期待したかった、というのは冗談で・・・。 [review] | [投票(2)] |