はしぼそがらすさんのコメント: 更新順
デイライト(1996/米) | 牧師のハックマンはどこじゃ、ハックマンは・・・とやったのは私だけじゃなかったらしい。ほっ。 | [投票(3)] | |
ケニー(1987/日=米=カナダ) | 映画としてはどうなんだろう?中学生の私は、立ち見の劇場を途中で抜け出して、公園でハトにエサをやった。 | [投票] | |
クロッシング・ガード(1995/米) | 見苦しさがリアル。「救われたい」という三者三様の思いが滲み出している。 | [投票(1)] | |
ガンジー(1982/英=インド) | この頃、ベン・キングスレ―を「ガンジーのそっくりサン」だと思っていた。時が経つにつれ、「腕のいい俳優」だったのだということがわかってきた。 | [投票] | |
アサインメント(1997/米) | 影の被害者は奥さん。あんな旦那じゃもう隠し事は不可能。 | [投票(2)] | |
トータル・リコール(1990/米) | 知力ではなく、体力で謎を解いていくあたりが、ああシュワちゃんだなあ…と。 | [投票(2)] | |
透明人間(1992/米) | 吹き替えで観るとチェビー・チェイスはまさに「透明」になる。 | [投票(2)] | |
永遠〈とわ〉に美しく(1992/米) | あの二人が若いままでいるメリットって何だろう。 [review] | [投票(1)] | |
π〈パイ〉(1998/米) | 「この映画の良さがわからないなんて、低俗なやつだ」と終始映画に蔑まれているような気分にさせられた。 [review] | [投票(4)] | |
光る眼(1995/米) | お子さんタチのお肌がとってもキレイ。「光る肌」じゃ、だめ? | [投票] | |
帝都物語(1988/日) | 横長のスクリーンで嶋田久作の顔は、めちゃくちゃ見切れる | [投票] | |
フランケンシュタイン(1994/英=米) | 行間(コマ間?)を読んで欲しいのかそんなもの存在しないのか、どどどど、と終わってしまった。なんか勿体無い。 | [投票] | |
ブレイブハート(1995/米) | 物語はよかったが、ヒーローごりごりってのを長時間はつらい。メル・ギブソンのむなげ!すねげ!せなげ!って感じで。 | [投票(3)] | |
ベートーベン2(1993/米) | 数を増やせば『101』♪ | [投票] | |
ベートーベン(1992/米) | 犬(子ども)なら何してもいいのだ!っていう映画多いよね。 | [投票] | |
火の鳥 鳳凰編(1986/日) | きれーにつくるこたぁ、なかったのに。もっと「業」を感じたかった。 | [投票(2)] | |
ホーム・アローン 2(1992/米) | カルキンが水戸黄門になってしまった。 | [投票(1)] | |
ホワイトハウスの陰謀(1997/米) | ちょっと弱い。邦題が大袈裟すぎたのかなあ。 | [投票] | |
ボディガード(1992/米) | 男がみんな弱い。ホイットニーなら「えんだあああーいやああー」の絶叫で難なく犯人を撃退できるだろうに。 | [投票(10)] | |
マイ・ガール(1991/米) | あの名曲に乗せて、よくもこんな悲しいオチを用意してくれたな!泣いちまっただよ! | [投票] |