コメンテータ
ランキング
HELP

SurfTheDeadCityさんのコメント: 更新順

★4猿の惑星(1968/米)正直アメリカーンなところは好きじゃないのだが発想はやっぱりすごい。これがなきゃ好きな続編も出ていないし。[投票]
★5天空の城ラピュタ(1986/日)ヒロインはいつもどうでもいい。なんで脇役こんなにツボなんだろう…狙ったとしか思えません。[投票(1)]
★5アダムス・ファミリー2(1993/米)キャンプじゃちょっと爽やかすぎた気はするが。日本のさびれた村に来て欲しかった。[投票]
★5アダムス・ファミリー(1991/米)ちょうどしっくりなブラックさと親子のバランスがどうにも…けっこうかわいいし。[投票]
★5インディ・ジョーンズ 最後の聖戦(1989/米)んな、無茶苦茶な!と何度言ったか数え損ねていつも後悔(爆[投票]
★5華氏451(1966/英=仏)いわゆる近未来じゃないのが妙にすてきだった。ファンタジーらしさの中の皮肉がたまらん。…華氏だと実感ないなぁ。[投票]
★3タイタス(1999/米)あんまり舞台。ディテールは好きなとこもかなりあったが映画として観てる分には詰め込みごった煮食傷コメディ風。でも意外と好き。[投票]
★3スケアクロウ(1973/米)すごーく情けないふたりがけっこう好き。靴…大事だわそりゃ(笑[投票]
★5黒猫・白猫(1998/独=仏=ユーゴスラビア)キャラクターがすごく良かった。猫…[投票]
★1パール・ハーバー(2001/米)まさかドームで寝てしまうとは。予想を超えすぎる日本の描写とラストにむしろ笑ってしまったが攻撃シーンの迫力はさすがに中々。全米ヒットしなかったのには興味を覚えた。お前が非難しなくて誰がするんだ、的。[投票]
★4ファイト・クラブ(1999/米)最初の映像におっ、と思いつつ実は間抜けなクラブ…と笑いつつ。作った努力を全部水に流す勢いの落ちが相変わらず好きだ。そりゃ間抜けなクラブになるわな。ブラピ…どうなんだありゃ。[投票]
★3グラディエーター(2000/米)薔薇がすごくキレイに舞っていた。ストーリーは意外と退屈。瀕死でも長時間喋れなくては雄とは言えんのか、と納得したようなしてないような。[投票(2)]
★1アンジェラの灰(1999/米=アイルランド)作品としては中々なんだろうが、ロバート・カーライル…というか父ちゃんのキャラがどうしても受け入れられず。ストーリーに「ここからやん?」感なんかもあるし。[投票]
★3クレイジーイングリッシュ(1999/中国)先生には中々興味が湧くものの…。最後テロップの落ちにウケて爽快感はあったかも。[投票]
★3エイリアン(1979/米)超合金よりアンドロイドのが絶対いやだろう。[投票]
★3カル(1999/韓国)何度も見れば映画だけで謎はすべて解けるのか?ちょっと納得行かなかったので−1してしまった。[投票]
★2奇人たちの晩餐会(1998/仏)タイトルとパッケージの能書き見て絶対ツボに違いない!と笑い泣き用のタオル用意までしたのがやりすぎだったんだろう、たぶん。たまになら笑えた。[投票]
★3JM(1995/米)ん〜辛うじて嫌いじゃないけどギブスンに大敗でしょう。なんでこんなにおとなしい映画にできてしまうのか謎。文句なしのギブスン作品映画化…観たい。[投票]
★3大怪獣東京に現わる(1998/日)やんないやんない。ふつうやんない(笑)あえてこの微妙なライン!なぜか観る毎に貧乏になってく気がする。かなり面白かったけど。[投票(1)]
★4ストーカー(1979/露)タルコフスキーも悪くない、むしろいい。でも個人的には原作のほうが良かった。こんな別物になっちゃ揉めるわな。[投票]