billy-ze-kickさんのコメント: 更新順
フェローズ(1998/英) | 心理描写ばかりの映画だが、いくつかのシーンでは背筋が寒くなるものがあった | [投票] | |
トレーニング・デイ(2001/米) | やっぱりアクション物は悪役、ヒーローと分かり易くないと面白くない。最後の最後まで良くわからない映画でした。でーたい、ワシにはアメリカンジョークはわっかりっましぇ〜ん! | [投票] | |
ツインズ(1988/米) | 飛行機の機内で上映する分にはこんなものでいいのじゃないかなぁ?映画館なんて恐れ多くていけません!オモシロイけどね! | [投票] | |
アシッド・ハウス(1998/英) | 何だか分からないヤク中の話し。見る価値はない。トレインスポッティングの名前に惑わされるな! | [投票] | |
アート・オブ・ウォー(2000/カナダ=米) | 結構良い感じのアクションムービーなんだが、内容難しすぎ!マトリックス以来、アクションシーンはけっこうよくできた映画が多いような気がしますが、いかがなもんでしょう? | [投票] | |
ブリジット・ジョーンズの日記(2001/米) | ヒューグラントのはまり役!あんたは絶対そんなタイプ! | [投票(6)] | |
アメリ(2001/仏) | 純粋とお下品の混在は日本人男性としては引く! | [投票] | |
パルプ・フィクション(1994/米) | 今見るとタランティーノが青臭い! | [投票] | |
スリーパーズ(1996/米) | ラストシーンが最高によかったです。映画はここで終わるが、現実の人生は続く。復讐したって過去は拭い去れない現実が残るのである。政府が認めようが認めまいがが実話に基づいた話です。 | [投票(2)] | |
俺たちに明日はない(1967/米) | 史実映画にもできるほど忠実に再現したこの映画。私には戦争のニュースに近いものがある。壮絶なラストシーンの後の静けさ…、他人事は終わってすぐに日常に戻ってしまう。 | [投票] | |
メメント(2000/米) | 疲れる!面白いんだけど疲れる。もう少し伝えたい事は間を取ってくれないと… | [投票] | |
WASABI(2001/仏=日) | 日本のスタッフもたくさんいたろうに!だれも注意してあげなかったの?小ネタとしては面白いがじぇんじぇん日本じゃないじぇ!アメリカ人がマフィアモノをみると同じ感想になるのかなぁ? | [投票] | |
メン・イン・ブラック(1997/米) | CG は高いから、実写で補ったりして、監督、プロデューサーの苦労が見えます。なんだか映画好きの人達が面白い映画を苦労して造ったみたいですごく好きです。 | [投票] | |
ナイト・アンド・ザ・シティ(1992/米) | ロバートデニーロが器用すぎてイマイチ情けない男の背中が見えない。 | [投票(1)] | |
ザ・ファーム 法律事務所(1993/米) | 面白いんだけど2時間30分は長いっしょ!中だるみがあるんだから、そこを削れば最高に面白いのに!まあ心理描写を出すためにはしょうがないかも知れませんが…。 | [投票(1)] | |
恋におちたシェイクスピア(1998/英=米) | 純粋に面白かったとだけ書いておきます。 | [投票] | |
グッド・ウィル・ハンティング/旅立ち(1997/米) | ベン・アフレック、 マット・デイモンの黄金コンビですなぁ!泣かせていただきました。エンターテイメントはこうじゃなきゃいけない。 | [投票] | |
卒業旅行 ニホンから来ました(1993/日) | 一色伸幸原作、脚本の映画はなぜにこんなに面白いのだろう? | [投票] | |
大逆転(1983/米) | エディ・マーフィのあのテンポの速い長台詞はいつもながら感動させられる。 | [投票] | |
トゥルー・ロマンス(1993/米) | 確かに真実の愛だ!至上の恋愛はお互いおかしくなったときにしかありえない。そして周りの環境にも左右される。でも、ここまでくるとただのバカカップルじゃないの? | [投票] |