コメンテータ
ランキング
HELP

peaceful*eveningさんのコメント: 更新順

★5サイダーハウス・ルール(1999/米)爽やかでエグい名作。愛を感じる良い映画ですが、決して妊婦にはお薦め出来ません!![投票(2)]
★3クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶアッパレ!戦国大合戦(2002/日)クレしんを愛し過ぎたあまり激怒!このままディズニー街道(フランチャイズ制度、もしくはライセンス料を取り企業化する)を進んでしまうのか?臼井さん!これ、クレヨンしんちゃんじゃないでしょ?? [review][投票(12)]
★4ミツバチのささやき(1972/スペイン)子供の頃ってあんな感じじゃなかった?え?違う?残酷ですよ、子供も大人も。 [review][投票(6)]
★1君を忘れない(1995/日)最低最悪!金返せ映画No.3に入ってる!でも [review][投票(1)]
★2プリティ・ブライド(1999/米)(おカアちゃん口調で)自分の結婚を祝ってくれる人を招待しておいて、アンタ何言ってンの#1度目は許すさ。しかし何回もやって「いざとなると恐いの…」寝言言ってんじゃないよ!(バシバシ)結婚式なんか挙げなくても結婚できんだよ![投票(4)]
★3フォー・ザ・バーズ(2000/米)鳥アレルギーの人は観ているだけでクシャミが出そうな臨場感。[投票]
★4となりのトトロ(1988/日)9割6分の子供はこの映画が好き。これ、自然と遊ぶのに憧れる子供向け?それとも子供の心を忘れてしまった大人向け?どっちでもいいけど、このビデオを真っ昼間から観ようとするのはイカンぞ〜。お姉ちゃんとメイみたいに力いっぱい遊べぇ〜。[投票(12)]
★5プロヴァンス物語 マルセルのお城(1991/仏)映画を観るタイミング [review][投票(6)]
★5アダムス・ファミリー(1991/米)つっこみ部分満載!悪なんだか善なんだか…子供の頃やった“反対ごっこ”で結局何を反対にしてるのか、していいか判らなくなった感じに似ている。[投票]
★4ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブ(1999/独=米=仏=キューバ)明日から掃除のテーマミュージックに加えよう。太陽の光を感じながら洗濯しよう。そしてテーブルに花を飾ろう。そして人生を楽しもう!目蓋を閉じても太陽の光を感じる音楽。 [review][投票(7)]
★3ウェディング・シンガー(1998/米)贅沢なキャスティング・バリモア・80年代ロック等、私好みな内容だったが何か今一つピンと来るものが無かった。中途半端なギャグかなぁ?こてこて好みなもので…[投票]
★2英国式庭園殺人事件(1982/英)究極美意識幻想自慰的映画。肌に合うか合わないかで勝負だ!![投票]
★5ミラクル・ワールド ブッシュマン(1980/南アフリカ)おそらく西遊旅行でアフリカに行ってもお目にかかれない方達の日常を観れるってのは映像の醍醐味ではないでしょうか。ET同様ワンシーンのみで5点 [review][投票(3)]
★3ユー・ガット・メール(1998/米)実際、生理的に受け付けないタイプが来たらどうすんだろ?[投票(2)]
★2ベイブ・都会へ行く(1998/米)チワワが最高[投票]
★5グラディエーター(2000/米)家族を守る為だけに全てを捧げる男の生き様見せられて感動せずには居られますまいに。英雄の姿はとっても凛々しく万物全てが彼を讃えていた。トラ以外は。 [review][投票(5)]
★5クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶモーレツ!オトナ帝国の逆襲(2001/日)クレヨンしんちゃんの映画の中では一番社会的メッセージがある(笑)映画館の中で、自分の家族と他の子供がゲラゲラ笑う瞬間…。いつまでもこの平和が続いて欲しい。それにしても、しんちゃんのギャグセンスはツボです。13/04/02(追加) [review][投票(6)]
★1病院へ行こう(1990/日)死んだ母ちゃんが「実際に病気の人や看病して疲れてる人はこんなの観て笑えない」って言ってた。同感。[投票]
★1彼女が水着にきがえたら(1989/日)このタイトルでB級ホラー映画だったら楽しそう。[投票(2)]
★2里見八犬伝(1983/日)素晴らしい話なのに、アイドルのキスシーンを餌に興行収入上げようとするなんて!しかもやたら長い!見せ場はそこではないはずだ!! [review][投票(2)]