ザザッティさんのコメント: 更新順
カッコーの巣の上で(1975/米) | 精神病院が正常な人間を精神病患者にしてしまう、恐ろしいことです。今の日本ではそのようなことは無いと信じたいのですが・・・。それにしてもジャック・ニコルソン、『シャイニング』の時といい、取り付かれた演技をさせると怖すぎます。 | [投票] | |
クレイマー、クレイマー(1979/米) | 離婚しようかと悩んでいる夫婦に是非観てもらいたい作品です。これを見て、その間に挟まれている子供の気持ちを、もう一度考え直してやってはいかがでしょうか。 | [投票] | |
ターミネーター(1984/米) | 今観直してみるとSFX技術の未熟さ(単に予算が足らなかっただけ?)が目に付きますが、当時はそれでもとても興奮したものです。後半、しつこく追いかける姿は迫力があります。 | [投票] | |
プレデター(1987/米) | 古い作品ですが、今観ても十分楽しめます。ところで、いつ見てもあれって「カニ」に見えてしまうのですが・・・。 | [投票] | |
コマンドー(1985/米) | この頃のアーノルド・シュワルツェネッガーの肉体は、筋肉の付き方がすごいですね。最近の作品を見てみると、老けてしまったのが良くわかり、悲しい気持ちになってしまいます。 | [投票] | |
6デイズ/7ナイツ(1998/米) | 何もかもが都合良く出来過ぎ。いくら何でも飛行機をあれで修理は出来ないでしょ。 | [投票] | |
ファイト・クラブ(1999/米) | えっ!?、ここまで引っ張ってきておいて、今さらそんな落ちで終わらせるなんて・・・。全体を通しての雰囲気だけなら5点。だけど、この終わり方ではちょっとねぇ。 | [投票] | |
リアリティ・バイツ(1994/米) | アメリカの若者って、想像以上に大変そうですね。なぜかコンビニでのダンスのシーンが、音楽と共に印象に残っています。 | [投票] | |
ノッティングヒルの恋人(1999/米) | 自分から押し掛けて来ておいて、マスコミが来て自分の都合が悪くなると怒りだし恋人のことを悪く言う、とても自分勝手な女ですね。可愛いだけで性格の悪い嫌な女だと思うのですが・・・。でも映画はおもしろかったです。スパイク最高! | [投票] | |
ユー・ガット・メール(1998/米) | すごく落ち着く雰囲気の町の小さな本屋さん、子供の頃にこういう本屋さんに行ってみたかったです。 | [投票] | |
シックス・デイ(2000/米) | クローンを作成すると心や考え方まで同じになってしまう、それだと仕事を2人で分担したり、いっしょに遊んだり、共同生活を送ることを考えれば楽しそうですね。 | [投票] | |
ゲーム(1997/米) | 次に何が起こるのかと緊張しながら見てしまいました。でも、あんな誕生日プレゼントは欲しくないです。 | [投票] | |
ハムナプトラ・失われた砂漠の都(1999/米) | 生きたまま虫に食われながら殺される、想像すると体中に悪寒が走ります。司祭イムホテップは、王の愛妾を本気で愛してしまっただけなのにと考えると、悪役だけど可哀想ですね。 | [投票(1)] | |
メンフィス・ベル(1990/米) | 当時の旧式の兵器で戦う緊張感が感じられます。生死が紙一重という中で、正直言ってあんな飛行機には乗りたくないですね。 | [投票] | |
シックス・センス(1999/米) | ホラー映画の振りをしていて、実はヒューマンドラマ。良い意味で裏切られました。ホラー映画としても十分に怖いです。ほら、あなたの後ろにも何かが・・・。 | [投票] | |
ニキータ(1990/仏) | 「私が出会った、たった1つの愛」とても悲しい言葉ですね。たぶん彼女は子供時代にも、親からの愛情を十分に注いでもらえなかったのだと思います。 | [投票] | |
コン・エアー(1997/米) | スティーブ・ブシェーミ、期待させておいて、彼はいったい何だったの? | [投票] | |
ターザン(1999/米) | 背景の木々や川が美しいです。ストーリーは単純ですが、映像はスピード感もあるし、素直に楽しめました。 | [投票] | |
バーチャル・ウォーズ(1992/英=米) | 全体的にチープな雰囲気が漂っています。売りのCGの画面にはもっと力を入れるべきでは。 | [投票] | |
17/セブンティーン(1997/米) | この作品の中で一番心の汚い人物は、アメリカの市民権獲得が駄目になると脅しをかけている警察官なのでは?ビリーは放送専門学校の入学の話をまとめてくれたことから、単に利用しただけではなく、友達という心があったんではないでしょうか。 | [投票] |