リンプさんのコメント: 更新順
ロンドン・ドッグス(2000/英) | 全編バカ映画なのに、最後の最後で意味ありげ。 | [投票(1)] | |
バニラ・スカイ(2001/米) | は?ナニL.Eって?言いたいことは分かるけど、そんな強引なオチあり? | [投票] | |
KIDS/キッズ(1995/米) | 子供は限度を知らない。 | [投票] | |
ファーゴ(1996/米) | 雪を上手に使ってます。オープニングはカッコ良かったなぁ。。 | [投票(2)] | |
ジャッキー・ブラウン(1997/米) | タランティーノの映画に共通してるのは、「分かりやすいキャラ」とストーリー展開の「見ごたえ」今回もそれが感じられたんで、まぁ良かったんじゃないかなぁ。 | [投票] | |
奇人たちの晩餐会(1998/仏) | 彼女、友達と一緒に観た方が絶対おもしろい。ひとりで観てたら、案外笑えないかも。 | [投票] | |
日曜日の恋人たち(1998/仏) | グランブルー以来に見たジャン・マルクバールは、すっかり元気が無かった。。役作りでしょうけど。 | [投票] | |
200本のたばこ(1999/米) | 何も印象に残らない。役者はちゃんと脚本を読んで出演を受けたのかな? | [投票(1)] | |
フランケンシュタイン(1994/英=米) | これは恐いです。へたなホラーなんかよりも全然。 | [投票] | |
ドラキュラ(1992/米) | ざわざわと胸騒ぎのする映画。わざとらしい世界観もいい。 | [投票(2)] | |
ワールド・アパートメント・ホラー(1991/日) | 確かに漫画っぽい。。 | [投票] | |
ハイロー・カントリー(1998/米) | 環境と土壌が人間を育てるのかなぁ。殺風景をうまく利用してます。 | [投票] | |
スクリーム(1996/米) | 結局ビックリさせたい為だけの映画。後には引かない。普通でした。 | [投票] | |
ガンモ(1997/米) | 観てる間は、クソ映画。観終わったあとは、なんだか分かる。でもやっぱりクソ映画。 | [投票(1)] | |
ムーラン・ルージュ(2001/豪=米) | とにかく見せ方がうまい。選曲とタイミングが緻密すぎる。確信犯という言葉がふさわしいんじゃないでしょうか。ひそかにニルヴァーナのカヴァーを使ってるあたりが憎い。 | [投票] | |
グラディエーター(2000/米) | やっぱり、時代劇は勧善懲悪に限るねぇ。 | [投票] | |
キスト(1996/カナダ) | 人間のモラルとして「やってはいけないこと」とされている、その背徳感があまり感じられない。 | [投票(1)] | |
ウィズアウト・ユー(1999/米) | 人物の描写をしっかりやらないと意味のない映画なのに、それが出来てないような気がする。ペラペラしてる。あの女の人は好きなんだけど。。 | [投票] | |
女と女と井戸の中(1997/豪) | イライラする。あの女。他にやり方あるだろ。 | [投票] | |
ミリオンダラー・ホテル(2000/独=米) | ミラ・ジョヴォビッチが時折見せる微妙な表情がたまらない。朝日のやわらかい光、くすんだ夜景、全体を包む切ない世界観がたまらない。しかし、劇中に一瞬出てくる「アイツ」。ホントに「アイツ」なのかが気になり、最後集中できなかった。。 | [投票] |