★5 | ため息がでるような豪華キャスト。心底、陶酔しきった映像。
まるでゴシック・ホラーファンの理想を映画にしたような作品。
コッポラさん、けっこうアンタ、ミーハーやね。(失礼) (あまでうす) | [投票(2)] |
★4 | チャウシェスクが死んですぐにルーマニア旅行をしました。子供の時からの夢「死海で浮く、バートリ・エルジェベトの城を見る、ドラキュラ城を見る。」を達成するために。 [review] (りかちゅ) | [投票(2)] |
★4 | 血を求めるドラキュラの狂気、キラキラしくも狂信的に愛に狂うところはどこか少女漫画的かも (あき♪) | [投票(2)] |
★4 | 特に何のつっかえ箇所もなしに美の世界へ現実逃避。いい時間を過ごせた。 (kekota) | [投票(2)] |
★4 | さすがコッポラ。キャストも映像も最高水準。ホラーではないので、ゴシック調の映画が好きな人にお薦め。 (でぃーこば) | [投票(2)] |
★4 | 嘆美なる映像の世界。 (あくあ) | [投票(2)] |
★3 | かつてドラキュラ役の名演を見せた役者はことごとく次の役に恵まれなかった。案外この作品が失敗したから、ゲイリー=オールドマンは生き残れたのかも知れない。 [review] (甘崎庵) | [投票(5)] |
★3 | ストーリーはおいといて美術、映像、音響などがとても良かった。キャスティングもすばらしい。終盤なぜか『エクソシスト』を思いだした。 (ウェズレイ) | [投票(2)] |
★3 | キャスティングに3点出しましょう (ガラマサどん) | [投票(2)] |
★3 | ざわざわと胸騒ぎのする映画。わざとらしい世界観もいい。 (リンプ) | [投票(2)] |
★3 | まあ、大したことないっていえば、その通りなんですが、実はホラーとしてよくできていて、結構怖かったです。 (月魚) | [投票(1)] |
★3 | すごく頑張ってるし、画にも凝ってるのだが、昔のハマーホラーの方が100倍怖いのはなんでだろうねえ。 (ペンクロフ) | [投票(1)] |
★3 | 以前みたことがあったか。全く覚えてない。豪華絢爛な俳優陣だが、無理に見る必要もない。(2023/12/12/NICL) (USIU) | [投票] |
★3 | ゲイリー・オールドマンはかわいい目で怖さもう一つ。ウィノナ・ライダーがしっかりと好演。二人が永遠の愛を誓い合うシーン、全編であの部分だけが良かった。そして、石岡瑛子。どこがアカデミー賞なんだとよく見ると・・・。 [review] (KEI) | [投票] |
★3 | キアヌ・リーブスは下手。ウィノナ・ライダー も良く無い。美術面では面白いところも一杯あったし。過去への尊敬も感じられました。 [review] (t3b) | [投票] |
★3 | 悪魔的なカリスマ性があってこそのドラキュラ伯爵だと思うので・・・「3」。アンソニー・ホプキンスのヘルシング教授はピーター・カッシング以来の当り役! (茅ヶ崎まゆ子) | [投票] |
★3 | 綺麗だったけど、コッポラ監督が完璧主義者だというのはわかったけど、それだけ。以上。 (OCTA) | [投票] |
★2 | 新たなドラキュラ像を創造しようとする試みは評価したいが、如何せんダサすぎる・・・。 (AONI) | [投票(1)] |
★2 | 多分、アメリカ人が作ったからだと思う (mize) | [投票(1)] |
★2 | 豪華なくせに、安っぽい。目、光らせたりするのはヤメテ。 (ミイ) | [投票(1)] |
★2 | たとえると、一流シェフがご当地の厳選された食材で作ったどんぶりって期待したほど美味しくなかった、みたいな。(だめ?) [review] (きわ) | [投票] |