k5001さんのコメント: 更新順
獣兵衛忍風帖(1993/日) | エンターテイメントとはこういうものを言うんだろう。 川尻節炸裂!!の秀作。 | [投票] | |
ウインダリア(1986/日) | エンディング曲最高です。この作品の頃、自分の中ではいのまたむつみ全盛 だった。「レダ」の後に作られた作品だけに期待大!で、実際、期待どおりの作品だった。 | [投票] | |
パルムの樹(2001/日) | 庵野監督と宮崎監督の雑誌の対談だったっけ? 「今の世代は前の世代のコピーのコピー」 それが作品にもろに見えた。 [review] | [投票] | |
無問題2(2001/日=香港) | 無問題のポリシー。 [review] | [投票] | |
盲獣(1969/日) | 意欲作。これって出演者3人なんだよなぁ。 船越さん、怪演。緑魔子は妖しく美しい。 | [投票] | |
猟奇的な彼女(2001/韓国) | 青臭いやつらに乾杯! かなしいかな、今の日本人にはつくれない世界。 [review] | [投票] | |
クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶ!栄光のヤキニクロード(2003/日) | 映画、クレヨンしんちゃん、原点回帰・・・などと議論する前に、作品として成り立ってない。これはただの自己満足の技の品評会だ。 [review] | [投票(1)] | |
五条霊戦記//GOJOE(2000/日) | 自分が頭が悪いのか、何を訴えたい映画なのか全くわからなかった。 題材はいいだけにもったいない。 | [投票] | |
エスパイ(1974/日) | 古き良き時代の薫る東宝SF。 藤岡弘の緊張感が好き。 | [投票] | |
アリオン(1986/日) | 映画館で見た子供の頃。 でも、雰囲気すごく好きなので。 | [投票] | |
贅沢な骨(2001/日) | 最後にこの映画の意味がわかるマラソンのような映画。 金魚の存在があったから4。 [review] | [投票(1)] | |
修羅雪姫 怨み恋歌(1974/日) | この映画の美術、脚本、撮り方、そして音楽全て秀逸。 これは隠れた名品だ!! 梶さんの表情も素晴らしい。 | [投票(1)] | |
黒の天使 Vol.1(1997/日) | 原作好きなんで、この作品。 高島さんは個人的にOKだったと思う。 | [投票] | |
必殺! 主水死す(1996/日) | あまりのチャチさに涙した・・・ [review] | [投票(1)] | |
シブガキ隊 ボーイズ&ガールズ(1982/日) | 子供の頃に見た記憶。たしか同時上映が「Dr.スランプ」だったと。 [review] | [投票] | |
陰陽師(2001/日) | よくも悪くもテレビ局が作った映画 [review] | [投票] | |
少林サッカー(2001/香港) | 「無問題」と「少林サッカー」に共通するもの。 [review] | [投票(1)] | |
ゼイラム(1991/日) | 雨宮監督のって単なるオタクウケな作品に見えるのは俺だけか? 個人的にあのマニアックな会話はアウトです。 | [投票] | |
みんな〜やってるか!(1994/日) | 俺は好き。 | [投票(2)] | |
太陽の王子 ホルスの大冒険(1968/日) | すごくよく出来ている。 うんちく言えない。 ただ、ただ、面白い。 | [投票] |