★2 | メン・イン・ブラック2(2002/米) | 小ネタは楽しいけど、全体的にはまとまりの悪い印象。いまいち目的が明確じゃないし、わかりにくい。前作を観ていない人は背景が見えないだけに、さらに厳しいと思う。 | [投票(1)] |
★2 | ミート・ザ・ペアレンツ(2000/米) | そんなに悪いお父さんじゃなかったですよね?それだけにコメディとしては物足り
なかったかな。いや、でも主人公の不幸さには十分笑わされました。楽しい作品
ですね。 | [投票(1)] |
★2 | 17歳のカルテ(1999/米) | 自分も同じ病気かも(w また、引き篭もりも病気なのかな?と思った。時代背景の演出が少し作為的でしたね。要らない部分も。 | [投票(1)] |
★2 | 戦火の勇気(1996/米) | 煮え切らない。メグは野戦服が似合わないね。 | [投票(1)] |
★2 | ボーイズ・ライフ(1993/米) | デ・ニーロの憎らしさ爆発。初演のディカプリオが彼に喰われずに、持ち味を引き出し合っているのにも驚きです。 | [投票(1)] |
★2 | コンタクト(1997/米) | わかりにくいものは想像に任せるのが一番いい。映像化によって限界が見えてしまうのは皮肉です。 | [投票(1)] |
★2 | 野性の夜に(1992/仏) | すべてを寛容する愛なんてあるのでしょうか。難しいトコをついてます。 | [投票(1)] |
★2 | モンタナの風に抱かれて(1998/米) | 期待が大きかっただけに残念。レッドフォードは渋かったけどね。「抱かれて」を「吹かれて」に言い間違えるのは私だけ? | [投票(1)] |
★2 | レニングラード・カウボーイズ・ゴー・アメリカ(1989/フィンランド=スウェーデン) | 実在のバンドが登場するコメディ調のロードムービー。
内容はともかく、シュールな笑いが連続しますw [review] | [投票] |
★2 | あなたになら言える秘密のこと(2005/スペイン) | 絶対に癒えない心の傷。 [review] | [投票] |
★2 | みえない雲(2006/独) | パニック場面が超リアル。 [review] | [投票] |
★2 | ナショナル・トレジャー リンカーン暗殺者の日記(2007/米) | 1の方が良かったです。 [review] | [投票] |
★2 | モーターサイクル・ダイアリーズ(2004/米=独=英=アルゼンチン) | モーターサイクルが・・・ [review] | [投票] |
★2 | ミリオンダラー・ベイビー(2004/米) | 旬なネタだが後味は悪い。 [review] | [投票] |
★2 | 鉄道員〈ぽっぽや〉(1999/日) | 言葉もメイクも何もかも不満。 [review] | [投票] |
★2 | 幸福の黄色いハンカチ(1977/日) | 九州男児色が鼻につく。「草野球のキャッチャーミット」エピは武田鉄也からの流用だし、チョイ萎え。『遥かなる山の呼び声』に比べて、どうしてこっちが高評価なのかわからない。やはり一発目の成果か。 | [投票] |
★2 | エクソシスト・ビギニング(2004/米) | オカルト映画・・ではないですね。話が壮大になり過ぎ。 | [投票] |
★2 | ヴァン・ヘルシング(2004/米=チェコ) | あれがこれで、これがあれで。 [review] | [投票] |
★2 | 死ぬまでにしたい10のこと(2003/カナダ=スペイン) | 人生って有限なんですよね。人それぞれ長短はあれ。 | [投票] |
★2 | ニューオーリンズ・トライアル(2003/米) | アメリカって本当にいろんな仕事あるんですね。 | [投票] |