ロボトミーさんのコメント: 点数順
バトル・ロワイアル(2000/日) | 極限状態っていうテーマを扱った映画の中では、わりと分かりやすい方だと思う。その分心理描写は浅いし、R−15の理由もよく分からない。それよりも劇中の『腹腹時計』が気になるぅぅ。 | [投票] | |
タワーリング・インフェルノ(1974/米) | う〜ん、、、なんか長いし納得いかないこともあったけど、まぁそこそこ楽しめたかな。でも所詮パニック映画だな、と思ったのも事実。 | [投票] | |
デリカテッセン(1991/仏) | 時間と空間の奇妙な一致。ところどころ面白かった。 | [投票] | |
ロスト・イン・スペース(1998/米) | レイシー・シャベール可愛い。ゲイリー・オールドマンもったいない。 | [投票] | |
ポセイドン・アドベンチャー(1972/米) | パニック映画のバイブルだと言うことはよく分かりました。その後、全くワンパターンなのもよく分かりました。 | [投票] | |
落下する夕方(1998/日) | ほんとに女の子のための映画だ。僕なら同じストーリーでももっと破滅的に描くだろうなぁ。 | [投票] | |
怪獣島の決戦 ゴジラの息子(1967/日) | クモンガは怖かった。怪獣ファンに嫌われるキャラランキング三位には入るだろうな、ミニラ・・・。 | [投票] | |
イン&アウト(1997/米) | 高校の旅行のバスの中で見て、バス中大爆笑でした。 | [投票] | |
生きてこそ(1993/米) | 「生きる」という執着のためなら、人は神の領域に踏み込める。 | [投票] | |
FRIED DRAGON FISH(1993/日) | 深夜ふとテレビをつけてこれに出合えたのだったら、もっと感動したに違いない。 | [投票] | |
ゴジラVSモスラ(1992/日) | vsシリーズの中で一番興業収入が多いけど、一番ダメ。 | [投票] | |
地球最後の日(1951/米) | 人類も生き延びるためだったら死力を尽くせるのさ。 | [投票] | |
ジャッキー・ブラウン(1997/米) | 『パルプ・フィクション』の後でこれはものたりないが、タランティーノの自己満足としてよくできている。 | [投票] | |
ELECTRIC DRAGON 80000V(2001/日) | 音を追求したらこんなものもできるのか。「またな」ってか | [投票] | |
アライバル 侵略者(1996/米) | チャーリー・シーン汗かきすぎ。 | [投票] | |
完全なる飼育(1999/日) | 和田勉エロいー。 | [投票] | |
きけ、わだつみの声 Last Friends(1995/日) | 織田裕二ってすげーんだなぁ。 | [投票] | |
グレート・ボールズ・オブ・ファイヤー(1989/米) | 先駆者達はいつも阻害される。そして散り際は美しく儚い。 | [投票] | |
AKIRA(1988/日) | てつおぉぉぉぉぉぉぉぉぉ | [投票] | |
ザ・セル(2000/米) | 映像にストーリーがついていけてないのが残念。 | [投票] |