コメンテータ
ランキング
HELP

ノビさんのコメント: 点数順

★4アンドリューNDR114(1999/米)確かに私は2回観て2回とも泣きました。だが、『A.I.』のロボット達のような魅力に溢れていたら、もっと泣けたろうにと思わざるを得ない。[投票]
★4恐怖の報酬(1977/米)旧作は観ていないが、このリメイクも緊張感あふれる良い作品。タンジェリン・ドリームの音楽が、その緊張感を盛り上げるのに一役買っていたことは間違いない。[投票]
★4ボーン・スプレマシー(2004/米=独)見応えあり。サスペンスあり、格闘あり、カーチェイスあり。文句無し。ただ、前作『ボーン・アイデンティティ』を観ていないと、ちょっと理解しがたいかも。ところで... [review][投票]
★4ターミナル(2004/米)この映画は実話を基にしていることを知らない人が多いことに驚かされる。 [review][投票]
★4Mr.インクレディブル(2004/米)大変面白い。魅力的なキャラばかりの一家。んが、見終わって特に心に残るものがないなぁ。DVDを買ってまで何回も繰り返し観たいとは思わず。[投票]
★4ジュマンジ(1995/米)アイディアの勝利。ボードゲーム好きの私にはたまらない。数年に1回ぐらいのペースなら、何回観ても飽きない。猿のCGがチャチ?それは言わない約束でしょ、お父さん。[投票]
★4スカイキャプテン ワールド・オブ・トゥモロー(2004/米=英=伊)30年前のアメリカのTV番組にありそうな荒唐無稽なストーリーだが、レトロなデザインと色調の映像が全てを補って余りある。しかし、やや時間が長く感じた分を−1。[投票]
★4コラテラル(2004/米)街の明かりがヘリコプターの機体に映り込むシーンを初めとして、LAのキレイな夜景シーンが印象的。ご都合主義な展開もあったが、総じて真面目な作りで好印象。 [review][投票]
★4レモ/第1の挑戦(1985/米)全般的にチャチな香りがぷんぷんしてますが、それも魅力の一つ。そこを魅力と取れるかどうかが、この映画を楽しめるか否かのポイント。[投票]
★4下妻物語(2004/日)深田恭子の演技が評判のようだが、セリフ回しがぎこちなく上手いとは私には到底思えなかった。その反面、土屋アンナは良かった。演技ではなく地でやっただけかもしれないが。[投票]
★4バガー・ヴァンスの伝説(2000/米)すべての面にいや味がない爽やかな作りに好感を持てる。しかし... [review][投票]
★4キス★キス★バン★バン(2000/英)タイトルから能天気な映画かと思ったが、あにはからんや。程よいユーモアとシリアスがミックスされた佳作。[投票]
★4アイ,ロボット(2004/米)面白いが、意外に山がない。感動するポイントを用意してくれていたら5点だったのだが。[投票]
★4メリー・ポピンズ(1964/米)両親に連れられ、東京は日比谷の映画館で封切りを観て以来、約40年ぶりの鑑賞。映画館はもう無くなっったが、メリー・ポピンズの魅力は無くなってなかった。劇中、何回も登場する「スミスという名の…」というギャグは意味不明なので、蛇足ながら解説。 [review][投票]
★4追いつめられて(1987/米)スリリングで緊張感のある面白い映画なんだけど、途中、ケビン・コスナーの制服がぴちぴちなのが気になって気になって・・・。(制服ってそういうものなのかな)[投票]
★4ブラッド・ワーク(2002/米)こじんまりとまとまったミステリの佳作。観て損はなし。あえてアラ探しをするとすれば... [review][投票]
★4ハリー・ポッターとアズカバンの囚人(2004/米)魔法で学校を変えちゃったの? なんか建物や様々なものの配置が全然違う気がするんですけど。[投票]
★4不思議惑星キン・ザ・ザ(1986/露)ロシアのイメージ崩れるなぁ。こんな珍妙な映画を作れる柔軟さがあるとは思わなんだ。(追記)観終わって数ヶ月経った今、ようやくこの映画の良さが体に染み通ってきたので1点アップ。前回は DVD をレンタルしたが、今度買いに行こう。[投票]
★412モンキーズ(1995/米)深く考えると科学者の意図が分からなくなるので、あまり深く考えずに楽しむのが正解かも。[投票]
★4ほしのこえ(2002/日)遠い昔となってしまった青春時代を思い出して、胸の奥の方が熱くなった。思わぬ収穫の映画であった。[投票]