コメンテータ
ランキング
HELP

バーンズさんのコメント: 点数順

★4ドラえもん のび太の恐竜(1980/日)記念すべきドラえもん長編映画第一作。のび太の頭が妙に大きくても、全然OK。ピー助はかわいいし、最後は号泣。[投票]
★4ドラえもん のび太の結婚前夜(1999/日)原作(マンガ)をいつ読んでも涙が出る。って、今思い出したとたん涙ぐんできました。あ〜いいなあ〜。[投票]
★4マルサの女(1987/日)冒頭30分でいきなり修羅場。それを笑いながら切り抜ける山崎努。バブル直前、宴の始まり。[投票]
★4ゴールデン・チャイルド(1986/米)ヒロインのバック転がセクシー。[投票]
★4Shall we ダンス?(1995/日)竹中さんヅラは反則!あと『シコふんじゃった。』のホクトのケンが再登場してくれたのが個人的には嬉しかった。[投票]
★4シコふんじゃった。(1992/日)「いけいけ、ホクトのケン!」、笑わせていただきました。[投票]
★4プロジェクトA(1984/香港)ユン・ピョウ派でした。 [review][投票]
★4On Your Mark(1995/日)ジブリでは珍しい近未来SF。ジブリ生え抜きの若手が多数参加しただけあって、非常にパワフルな映像を堪能できる。[投票]
★4砂の器(1974/日)加藤剛と回想シーン、それだけで十分すぎるインパクト。[投票]
★4花の影(1996/香港)あんなジゴロぶりを発揮されちゃあ、誰だって胸キュんものですな。[投票]
★4ひなぎく(1966/チェコスロバキア)酒場のソファでピョンピョンはねてる2人が最高にかわいい。[投票]
★4対話の可能性(1982/チェコスロバキア)当時の社会体制に対するメッセージが寓意的に描かれているそうなのですが、勉強不足のためそこまでは理解できませんでした。[投票]
★4陥し穴と振り子(1983/チェコスロバキア)直球的な怖さ。最後のコメントも怖い。[投票]
★4スターリン主義の死(1990/英)スターリンとゴルバチョフしかわからなかった自分が情けない。[投票]
★4部屋(1968/チェコスロバキア)ロケットパンチ(?)だもんなあ。思いつかないって、ふつう。[投票]
★4ブレイド(1998/米)スナイプスVSドーフ、ナルシズム対決。[投票]
★4MONDAY(1999/日)SABU監督作品のなかで堤真一はトホホキャラで定着してきましたね。白いおっちゃんの存在が謎でしたが、いい味出してます。[投票]
★4ラスベガスをやっつけろ(1998/米)アレな展開の連続。けど後半、麻痺してきたのか失速気味かも。 [review][投票]
★4ウェイクアップ!ネッド(1998/英)じいさんたちも、音楽も、すべてがほのぼの。都会人はだませないと思っているところが笑えます。[投票]
★4トイ・ストーリー(1995/米)すいません。バカにしてました。 [review][投票]