RYUHYOさんのコメント: 点数順
ダンサー・イン・ザ・ダーク(2000/英=独=米=オランダ=デンマーク) | 僕らの隠している秘密は、僕らの周りの多くの人にすでに知られてしまっているかのよう。セルマたるビョークに突き付けられる「単なる人生」。僕らは僕らのために泣くのだろう。 | [投票] | |
海の上のピアニスト(1998/伊) | もう設定勝ちでしょ。船の上で生まれ、ナインティーンハンドレッドと名付けられた男。ここだけで僕は涙腺緩む準備ができちゃうんですけどね。 | [投票(2)] | |
PERFECT BLUE(1997/日) | 声優のことは詳しくないが、主人公の声岩男潤子って、おい!卑怯過ぎ!こういうアニメもっとあって良いはずなのに出て来ないことに嘆きつつ。 | [投票(1)] | |
マトリックス(1999/米) | ウォシャウスキー兄弟自身のキャラの立て方はズルイ!デブ&痩せ眼鏡だよ!?映画の内容的には絵は○、シナリオは普通。タイムスライスの技術だけで5点あげても良かったかも。 | [投票(1)] | |
ラヂオの時間(1997/日) | 面白いですよ。普通に。だけど1800円だ、と今言われたらどうか。ただ個人的には、おひょいさんリスペクトなのでOKなんです。おひょいラブなんです。 | [投票(1)] | |
千と千尋の神隠し(2001/日) | 普通に面白かった、という感じです。宮崎アニメという括りではなく単体で感じれば。個人的には後半の電車のシーンが印象的だった。どことなくイーハトーヴォのイメージで。 | [投票(1)] | |
髪結いの亭主(1990/仏) | ステキな映画。僕らは大したことのない人生の中で程良い大したことのない欲望を満たしていくに過ぎないのだろう。とか言いつつ1番好きなのは冒頭の水着の男の子の踊り。 | [投票(1)] | |
アパートメント(1995/仏=伊=スペイン) | すいません。話も普通だと思います。ラストもどうかと思います。だけど言わせて下さい。この映画見てシネスイッチでモニカ・ベルッチに一目惚れしてしまいました。 | [投票(1)] | |
モンスターズ・インク(2001/米) | ピクサー作品は初めて観たのだけれど………はっきり言ってヤラレタ!初めから終わりまで全く目の離せない展開。ギリチョン疲れない上映時間も完璧でオススメです。 | [投票] | |
クイズ・ショウ(1994/米) | いや、見せたね。これ見ると各所で酷評されている「監督ロバート・レッドフォード」も悪くないじゃん!とか思う。他のはマジでヤバそうなので見てませんが(苦笑)。 | [投票] | |
ガメラ 大怪獣空中決戦(1995/日) | 子供の味方ではないガメラだけど、それは仕方ない。だって子供は(恐らくは昔から!)感じてるはずだもの。子供の味方だよ、なんて顔してるヤツこそ信用ならないってことをね! | [投票] | |
ファンタジア2000(1999/米) | 元のファンタジアの方は見てないのですが、アイマックスで。で。素晴らしかった!歌と踊り大好きなもので。しかし途中の実写のとかが………もちょっと何とかならなかったデスカ? | [投票] | |
十二人の怒れる男(1957/米) | 今(2002年です)見ても完成度の高さは折り紙付き。良い舞台をそのまま映画に持ち込んだ作り。今では常套手段の感がありますが当時は新鮮だったでしょう。 | [投票] | |
ムッシュ・カステラの恋(2000/仏) | 素晴らしかったです!さほど変化に富んだ作品ではないけれど、それだけに小さい展開に一喜一憂。カステラさん、アンタ格好良いよ! | [投票] | |
うる星やつら2 ビューティフル・ドリーマー(1984/日) | 誰も彼もが語るべくして語り尽くされた快作。押井センセは自分のテーマとして描いたのか、それとも「うる星」の中にそれを見出していたのかな。 | [投票] | |
スワロウテイル(1996/日) | イイ!イイんだけど、設定で中途半端なトコが見え隠れして………。やはり映画岩井はチト弱い。テレビ岩井は圧倒的なのに。 | [投票] | |
ベルベット・ゴールドマイン(1998/英=米) | CMでさんざ流れてた「20th Century Boy」に洗脳されました。映画も面白かった。こういう映画が見られると都会も良いな、と思う。 | [投票] | |
フィフス・エレメント(1997/米=仏) | 見てて楽しい秀作映画。レンタルビデオ屋で借りられる安心の1本。だけど「生涯最も好きな映画」にはあまり挙げられない1本。絵のインパクトはありました。ええ。 | [投票] | |
レザボア・ドッグス(1992/米) | 見て「カッコイイ!」って思うのは男?女?ほとんどの場合、才能ある者が撮る映画は最初だからこそインパクトがある、という事を証明したかのような作品。 | [投票] | |
GHOST IN THE SHELL 攻殻機動隊(1995/日) | 本当は、本当は、もうちょっと上手く映像化して欲しかった。けどそうすると時間と手間とお金をかけることで有名な押井センセのことだから仕上がらなかったかな。 | [投票] |