コメンテータ
ランキング
HELP

カズ山さんさんのコメント: 点数順

★4フリークス(1932/米)T・ブラウニングの「フリークス」と呼ばれる人たちへの愛あればこそ成立した映画。[投票]
★4ガルシアの首(1974/米)盛りを過ぎた男と女だからこそ「結婚しよう」の一言にも格別の重みが…(涙)。男(W・オーツ)も女(I・ベガ)もシブイ。[投票]
★4無能の人(1991/日)エピキュリアンさん同様、まさに「多摩川」の映画だと思う。 [review][投票]
★4冒険者たち(1967/仏)飛行機とか車とか美女とかetc,etc……とにかく男(の子)の夢がいっぱいつまった映画。[投票]
★4霧の中の風景(1988/仏=ギリシャ=伊)過酷な、あまりにも過酷な。[投票]
★4ヌードの夜(1993/日)運命の女・名美=余貴美子を見るだけでも価値あり。そして、この映画でブレイクした椎名桔平もイイ。[投票]
★4真夏の夜のジャズ(1959/米)アニタ・オデイの"Tea for Two"だけでも満腹![投票]
★4サイレント・ランニング(1971/米)深宇宙へ向けて放たれた栽培ドームは、まさに「生命の種(スターシード)」。絶望の底でかいま見る最後の希望の光が、涙を誘う。[投票]
★4クーリンチェ少年殺人事件(1991/台湾)切なく、美しく、胸が詰まる。[投票]
★4野獣死すべし(1980/日)加速する狂気。濃い、濃すぎて素晴らしい![投票]
★4眼下の敵(1955/独=米)原題の直訳っぽいが『眼下の敵』という邦題が単刀直入でイカス。[投票]
★4モンティ・パイソン 人生狂想曲(1983/英)金融業界という荒れ狂う大海に乗り出した老人たちに乾杯!! [投票]
★4ハート・オブ・ダークネス コッポラの黙示録(1991/米)まさに現場が「地獄の黙示録」! 個人的には本編よりもこっちの方が面白い![投票]
★4赤い風船(1956/仏)小学生のころ、学校の体育館でやった映画上映会で観ましたよ。[投票]
★4BROTHER(2000/日=英)たったひとつのカバンから始まった「夢」が、再びそこへと収束していく物語。そしてそのカバンは、別の人間へと受け渡される…。[投票]
★4エイリアン2(1986/米)映画冒頭、リブリーを乗せたノストロモ号脱出カプセルが宇宙を行くカットは、『2001年宇宙の旅』へのオマージュ?[投票]
★4冬の旅(1985/仏)ラストの冬枯れの葡萄畑が印象に残る。[投票]
★4ワイルド・アット・ハート(1990/米)リンチ流ふぁんたじ〜。あぁ、愛するふたりの幸せは虹の彼方に…。[投票]
★4プライベート・ライアン(1998/米)スピルバーグも「テーマ」などという映画の虚構を設定しなければ、こんなにイイ映画撮れるのに…。[投票]
★4蜘蛛女のキス(1985/米=ブラジル)キリスト教的なアガペーを感じる。与えるのみの切ない愛。[投票]