ボイス母さんのコメント: 点数順
女の都(1980/仏=伊) | アンナ・プリュクナルをこの映画で知って、歌のファンになった。 | [投票] | |
明日に向って撃て!(1969/米) | こんな紅一点になりたかった、思春期の私。テレビ版の『西部二人組』も大ファンでした。 | [投票] | |
秋日和(1960/日) | 実は、音楽が洒落ているのです、この映画 | [投票] | |
赤ちゃんはトップレディがお好き(1987/米) | DINKSって何処に行っちゃったんでしょうねえ? | [投票] | |
愛の風景(1992/英=フィンランド=独=仏=スウェーデン=伊=デンマーク=ノルウェー=アイスランド) | いつものベルイマン印。老舗です。腕は確かです。感動を約束します。 | [投票] | |
リトル・ロマンス(1979/米) | 劇場で観て、結構感動しました。そんなロマンチックな伝説を信じてみたくなった。 | [投票] | |
悲しみよこんにちは(1957/米=英) | パリジェンヌを気取るアメリカンガールの憂鬱と→ [review] | [投票] | |
美しき諍い女(1991/仏) | 画家とモデルの関係の真実! わりと業界では良く聞く話だが・・・ [review] | [投票] | |
浮き雲(1996/フィンランド) | 『浮き雲』というよりも、むしろ→ [review] | [投票] | |
SAFE(1995/米) | アメリカ郊外の主婦のココロの闇はこんなにも、深い・・・・ | [投票] | |
ドラゴンハート(1996/米) | 今様中世冒険活劇物語(しかも沢山のチャンバラ&お笑いも有り)こんなドラゴン、一家に一頭欲しいです。いよっ!修道士ギルバートがんばれ!! [review] | [投票] | |
追悼のざわめき(1988/日) | この映画を見て以来、何か困ったことが起きると、「青い鳥」を口ずさんでしまうワシ・・・いやだ、こんな癖。 | [投票] | |
カリガリ博士(1919/独) | 歴史上必見。演技の奇矯さとセットのデザイン化された雰囲気は19世紀と20世紀の同居というカンジで味わい深い。 [review] | [投票] | |
ポケットモンスター 結晶塔の帝王(2000/日) | 父親不在の日本の家庭に贈る、ファミリームービー | [投票] | |
ファントム・オブ・パラダイス(1974/米) | スワン!スワン!!スワン!!! | [投票] | |
セシル・B ザ・シネマ・ウォーズ(2000/米) | 映画界初の「パンク宣言」!ソレはジョン・ウォータースによって成された。コレは歴史に残ります。みんなチャンと赤ペンでノートに記録しておくように。試験にも出ます(ウソ) [review] | [投票] | |
OKINAWAN BOYS オキナワの少年(1983/日) | 原作が大好きで相当期待して観た。空気感はよく出ていたと感じた。 | [投票] | |
男と女(1966/仏) | このセミ・ドキュメンタリーなタッチに感心。 恋が生まれるちょっとした人生の瞬間を切り取ってみせるこの手つきの鮮やかさよ! [review] | [投票] | |
マカロニ(1985/伊) | イタリア的奇跡と友情。劇場で見て、ナンダカ得した気分で帰ってきた。息子がやってるバンド名が『ブレード・ランナー』ズというのが「ご愛敬」か? | [投票] | |
シリアル・ママ(1994/米) | アタシも悪いヤツは許さないわっ!! [review] | [投票] |