コメンテータ
ランキング
HELP

peacefullifeさんのコメント: 点数順

★4容疑者(2002/米)世の中自分の思うとおりに行くとは限らない。いやむしろ、思い通りに行かないことの方が多い。辛いことも多い。しかし、自分の愛する者には、自分の誠意でぶつかって行くしかない。深く胸に染み渡る良作。[投票(1)]
★4キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン(2002/米)つかまえられるもんならつかまえてみな! が [review][投票(1)]
★4モンスターズ・インク(2001/米)「ぶーー!」 「にゃぁにゃっ!」[投票(1)]
★4オー・ブラザー!(2000/米)音楽への愛。音楽が如何に人の心を和ませ、楽しませるか。それが節々に感じられ、そしてすがすがしい気持ちになれました。 [review][投票(1)]
★4ウィズ・ユー(1998/米)少女の表情の豊かさ、年頃の微妙な感情。泣きたいのに泣かない。泣きたいから強がる。そこに心を打たれた。ケヴィン・ベーコンもいい芝居をしてたと思う。 [review][投票(1)]
★4101匹わんちゃん(1961/米)幼い頃、近所の公民館には時々映画が来た。この映画も近所の公民館に来た。寒い公民館で、子供達が肩を寄せ合って観る。そんな状況がピッタリの映画だった。[投票(1)]
★4キャメロット・ガーデンの少女(1997/米)ロリだと思われるので、本当に書きたいことはちょっと書けない。[投票(1)]
★4羊たちの沈黙(1991/米)味似てるんかな?[投票(1)]
★4極道の妻たち 最後の戦い(1990/日)2作目十朱幸代、3作目三田佳子という大失敗をして、結局戻って来た志麻姐 。やっぱし安心して観られる。「これが極道の女房としてのわてのケジメや」[投票(1)]
★4西太后(1983/中国=香港)「死刑制度」は止めにして、死刑の代わりに達磨の刑にしたら、犯罪抑止力は高いかもしれない。すんげー怖かったです。[投票(1)]
★4ゴースト ニューヨークの幻(1990/米)ウーピーの手にすりすりしてる姿を想像すると、かなり笑えるんですけど・・・[投票(1)]
★4グリンチ(2000/米)あの女の子(シンディ)が、あと10年後には鼻が飛び出てしまうかと思うと、いたたまれない気分になってしまったり・・・・ [review][投票(1)]
★4パトリオット・ゲーム(1992/米)パトリオットミサイルが流行ったから、タイトルに使わないとね というAVのようなノリなのかと思ってました。[投票(1)]
★4逃亡者(1993/米)「ん〜髭面のハリソンもいいなぁ〜シブくてかっこいいじゃん」→「うぉぉ〜!誉めたとたんに剃るなよっ!!」ってなノリで楽しみました。観るきっかけは、当然「ホワッツマイケル」です。[投票(1)]
★4コクーン(1985/米)もっと多くの人に観てもらいたい映画だと思います。この作品のメッセージは、現在の日本によく合うんじゃないでしょうか[投票(1)]
★4クラッシャー・ジョウ(1983/日)ある意味、幼少期の私に大きな影響を与えた作品であります。それを抜きにしても面白いことは間違い無い映画。 [review][投票(1)]
★4男はつらいよ(1969/日)倍賞千恵子若いっ 惚れたっ!!! [投票(1)]
★4ハムナプトラ2/黄金のピラミッド(2001/米)ん? レイチェル・ワイズのお肉のだぶつき? 私にはジャストミート!![投票(1)]
★4メジャーリーグ(1989/米)こういう、「負けるなど根性」系には弱い[投票(1)]
★4グリーン・デスティニー(2000/米=中国)お転婆娘チャン・ツィイーを見て、「松雪泰子」に重なって見えるのは私だけだろうか。(チャン・ツィイーファンに怒られそうだ)[投票(1)]