hisayaさんのコメント: 点数順
ヘル・レイザー(1987/英) | 独特の暗さ、雰囲気、そして痛さどれをとっても最高でした。 そしてなんといってもピンヘッドがカッコイイ! | [投票(1)] | |
男たちの挽歌(1986/香港) | ドロ臭く、熱いこの世界、2丁拳銃最高ですっ。 | [投票] | |
エイリアン(1979/米) | 画面の向こうから、ここまでゾクゾクさせられた映画は他にないかな・・・ まさに名作です。 | [投票] | |
羊たちの沈黙(1991/米) | 何といってもレクター博士の強烈な個性が印象的。結果、「ハンニバル」が 生まれたんでしょうけど。この映画からサイコサスペンスにしばらく ハマりましました。 | [投票] | |
レオン(1994/仏=米) | 殺し屋と少女が紡ぐ血塗られた世界の中にも、ほのかな 切ない思いを抱かせてくれた秀作です。 | [投票] | |
エンゼル・ハート(1987/米) | 重苦しいよどんだ空気の匂いは最高! 映画の中でここまで 空気を感じさせてくれるものって少ない気がします。 もっともその空気の色は人の好みによるでしょうが・・・ | [投票] | |
ラストエンペラー(1987/英=中国=伊) | 皇帝から一般市民へと、まさに歴史の激流に流された個人の生涯。 ダイナミックな中にも悲哀、切なさ溢れる雰囲気が大変よかったです。 | [投票] | |
バロン(1988/英=独) | この映像世界、すごく好きです。 | [投票(2)] | |
13日の金曜日(1980/米) | ベタだけど、その分かりやすさが妙に心地よかったかな | [投票(1)] | |
オーメン(1976/米) | 濃密な闇の雰囲気を感じさせてくれました。当時のホラーとしては、 ピカイチ。 | [投票(1)] | |
ワンス・アポン・ア・タイム・イン・チャイナ 天地大乱(1992/香港) | カンフーに、格闘に、没入したいならオススメです! これぞカンフー!っというようなアクションシーン の連続です。この手の映画が好きな人にはたまらない一本でしょう。 | [投票(1)] | |
魔界転生(1981/日) | 沢田研二=天草四郎というイメージが自分の中に定着してしまうほどの 強烈なインパクトがありました。イメージの強烈さ、破天荒さはすばら しかったです。 | [投票(1)] | |
山の郵便配達(1999/中国) | 純粋な家族愛が中国の情感溢れる風景とともに、よく描かれていて 非常にすばらしかったです。 | [投票(1)] | |
M:I−2(2000/米) | アクション映画というより、もうアクションアート! ジョンウー監督の撮る映画のアクションシーンは本当に素晴らしいです。今回のMission: Impossible IIも、Mission: Impossible の続編ではなく、冴え冴えとしたアクションシーンが光る純然たるジョンウー監督作品です。 | [投票] | |
ナチュラル・ボーン・キラーズ(1994/米) | スピード、リズムに溢れる狂気の世界。見ていて主人公たちの狂気の世界にどんどん引きこまれていきました! あなたも、退廃漂うサイコな世界に酔い痴れてみてはいかが? | [投票] | |
仁義なき戦い(1973/日) | この濃さ、独特の雰囲気好きです! | [投票] | |
ブレイド(1998/米) | こういうカッコよさに、凝りまくった映画、好きです! | [投票] | |
ジャッカル(1997/米) | ストーリーはともかく、ブルース・ウイルスの悪役っぷりはよかったです。 個人的に黒な彼好きでした。 | [投票] | |
マッドマックス(1979/豪) | バイオレンスの傑作。あんな世界にゃ住みたくないけど、世界観好きです。 | [投票] | |
ハンニバル(2001/米) | ハニバルの重厚なキャラクターが楽しめました。前作のようなサスペンスとしての楽しみは薄いけど、一見の価値ありです。 | [投票] |