コメンテータ
ランキング
HELP

CGETzさんのコメント: 投票数順

★3スピード(1994/米)結構好きだったけど、今観直す気にはなれない。テーマ曲のシングルも買っちゃったけど。。[投票]
★5オースティン・パワーズ:デラックス(1999/米)面白かった。マイク・マイヤーズのコメディは温かみがあって好き。FPMの音楽もよかったけど、コステロ&バカラックのあのシーンに尽きると思う。[投票]
★4トレインスポッティング(1996/英)疾走感とunderworldの音楽が印象的。映像もいいけど、シナリオはどうでもいい感じ(そんなに好きではない)。ケリー・マクドナルドのキュートさに惹かれて観ました。他の出演作もチェックしてみたいなぁ [review][投票]
★3TAXi2(2000/仏)わざわざこういう続編作らなくてもこういうのはハリウッドにやらせておけばいいに。。これもベッソンの一部なんだと言われればそれまでだけど、昔のベッソンが好きだった人間にとっては凄く残念。もう昔みたいなのは撮るつもりないのかなぁ[投票]
★3TAXi(1997/仏)これはこれでよかったと思う。ベッソン映画の番外編って感じ。[投票]
★4パンツの穴(1984/日)こういうのって何か好き。『毎度おさわがせします』とかこの手の(エッチ系)ドタバタ学園モノはB級に限る!(いい意味で。深夜にたまたまやってたらをふらっと観ちゃうような感じの軽さがいい。[投票]
★3ダンス・ウィズ・ウルブズ(1990/米)内容云々よりも長かったことが記憶に残ってる。いくらテープ代が昔ほど高くなくなったからといってもねぇ。。やっぱり映画は90分前後が適量だと思う。長くても2時間半ぐらいに収めて欲しい。[投票]
★4ゴースト ニューヨークの幻(1990/米)ライチャスブラザーズのテーマ曲に助けられている部分がかなりあるけど、映画としては案外B級な感じがする。 [review][投票]
★4完全犯罪(1993/米)「『ツインピークス』のメッチェン・エイミックさんが出ている!」 ということで観ましたけど、サスペンス感があって良かったです。結構引き込まれました。[投票]
★3スリー・オブ・ハーツ(1993/米)「『ツインピークス』のシェリリン・フェンさんが出ている!」ということで観ましたけど、映画としては普通かな。あと『レオン』と同じくStingの"Shape Of My Hearts"が使われていますが、実はこの映画のほうが先立ったんですね。いい曲です。[投票]
★4レッド・オクトーバーを追え!(1990/米)潜水艦内部の出来事が多かったせいか思ったより地味だったと思う。ショーン・コネリーが良かった。撮影監督ヤン・デ・ボンさんだったのかぁ[投票]
★4アビス(1989/米)CGとシナリオ双方にとってよかったと思う映画。癒される感じ。劇場で観直したいなぁ[投票]
★3アメリカン・ビューティー(1999/米)映画としては普通。シナリオはにはかなり無理があると思ったけど、アメリカではこの程度は普通なのかな。。メナ・スバリのかわいさがなければ最後まで観ていません<キッパリ。他の出演作も見たいなぁ [review][投票]
★4ブラックレイン(1989/米)大阪がカッコよく見える映画ってあんまりないから貴重。安岡力也さんも良かった。 [review][投票]
★4スーパーの女(1996/日)社会的にスーパーの実態を知らしめた功績は大きいと思う。「リパック」が個人的流行語大賞 [review][投票]
★4マルサの女(1987/日)伊丹さんらしい秀作。映画を社会へのメッセージということに割り切った使い方をしているのが潔いと思う。芸術作品というよりTVドラマの延長線上にある作品だと思う。役者さんたちの演技も素晴らしかった。 [review][投票]
★4ラヂオの時間(1997/日)コメディ作品としては弱いと思う。でも、結構好き。TVの役者を使うという点では伊丹監督にはやや劣る気がする。個人的にはラストの千本ノッコの歌の部分が一番三谷さんの素の部分な気がして好き。あと、顔のUPが多すぎる気がした。 [review][投票]
★2お墓がない!(1997/日)八木亜希子さんのファンだったので出演箇所をチェックするだけの目的で見た覚えが。。[投票]
★3ありがとう(1996/日)原作に当時すごく衝撃を覚えて、こっちも期待してみたけど全然別物だと思う。テーマ曲に小島真由美さんを持ってきている部分はいい味を出していると思う [review][投票]
★4ホーム・アローン 2(1992/米)前作同様好きな映画。つい同心に戻って観てしまう。子供目線で観るとカルキンくんは凄く大人だと思う。 [review][投票]