コメンテータ
ランキング
HELP

コマネチさんのコメント: 投票数順

★4柳と風(1999/日=イラン)いい人か悪い人かよくわからん。[投票]
★3ザ・カップ 夢のアンテナ(1999/豪=ブータン)子供の素直さ、純情さをうまく表しているいい映画だと思いました。最近のガキどもにも見せてやりたい映画です。[投票]
★3旅愁(1950/米)思わず旅行に行きたくなった。ってことを言ってる場合ではなく、話の本質としてはとても自分勝手で酷い話です。でもやっぱり旅行に行きたい![投票]
★4ミフネ(1999/スウェーデン=デンマーク)自分にも幼い頃にはミフネがいた。七人目のサムライ。[投票]
★4大人は判ってくれない(1959/仏)「大人は判ってくれない」っていう気持ちをトリュフォー監督は大人になっても忘れずにいられたからこの映画が作れたのだろうか?![投票]
★3豚が井戸に落ちた日(1996/韓国)もう一回観たらもっと評価が上がるのだろうか?![投票]
★5どこまでもいこう(1999/日)映像の撮り方、音楽の使い方など他にも細かい所の懲り方が好きです。こういった細かい点の集まりによってこの映画の雰囲気を作り出しているのだと思った。こういう雰囲気が好きです。一輪車、花火、服・・・。[投票]
★4浮雲(1955/日)おにへいを探し街を彷徨う。[投票]
★3ねじ式(1998/日)それぞれのキャラに味があって面白かった。[投票]
★3弾丸ランナー(1996/日)撮影キツイやろなぁーってことが気になりつつ純粋に楽しめた。[投票]
★4荒野の決闘(1946/米)アープの原点にして最高峰。[投票]
★4欲望という名の電車(1951/米)役者はもちろんカザンもいい味出してて、何度か観ないと見落としてたことが沢山ありました。[投票]
★4死の棘(1990/日)怖さの中に愛おしさを感じた。羨ましく思える部分もあった。[投票]
★4ベルリン・天使の詩(1987/独=仏)映画界には沢山の天使が居るのだと思った。また、天使になった人も居るのだと思った。[投票]
★4用心棒(1961/日)何を言っているか分からなくても雰囲気がかっこよいので○。[投票]
★3リトル・チュン(1999/香港=日)罰せられて歌を歌うところとかはいい感じで私的には盛り上がりを感じて良かったがその後が・・・。難しいところですね。でも個人的には好きです。[投票]
★3ビッグ(1988/米)なんちゃない映画だったけど単純に面白かった。[投票]
★3エレファントマン(1980/英=米)ショーック!![投票]
★1踊る大捜査線 THE MOVIE(1998/日)ドラマ?![投票]
★4恋する惑星(1994/香港)どこが良い!っていうのは分からないけど妙に印象に残った。嫌いじゃないです。[投票]