コメンテータ
ランキング
HELP

は津美さんのコメント: 投票数順

★4ミセス・ダウト(1993/米)こんなアホでダメなお父さん、毎日いたらウザいけど、悲しい時には会いに行ってしまうかも。これでラストが安易なハッピーエンドだったら2だけどな。[投票]
★2名探偵コナン 瞳の中の暗殺者(2000/日)コナンの映画の中ではすごく印象が薄い。さらっと観て終わり。[投票]
★3名探偵コナン 時計じかけの摩天楼(1997/日)コナンって推理物ってだけじゃなくて、けっこう乙女の胸キュンアニメだと思うんだけど、いかが?[投票]
★3ウィロー(1988/米)何故バル・キルマーみたいなモッサリした男をファンタジーの主人公に…と思ったけど、けっこうチャーミングだったな。(ストーリーは記憶が部分的に『レジェンド』とごっちゃになってるかもしれない。)[投票]
★2RAMPO 奥山バージョン(1994/日)豪華なセットとモっくんが綺麗だった。それ以外にみるとこないが…。[投票]
★3タッカー(1988/米)けっこう好きで2回ぐらい観た。でも今少しも内容が思い出せないのが不思議。[投票]
★3バック・トゥ・ザ・フューチャー PART2(1989/米)十分面白いんだけど、続編っていうのは最初の作品を超える程面白くないと評価出来ないかも。トーンダウンしたなーと思って3を観る気になれなかった。[投票]
★1フック(1991/米)ギャラの高そうな役者揃えて…も、勿体ない、金の無駄使い!頭痛くなってくる。[投票]
★2白痴(1999/日)安吾の原作と比べてはイケナイのかもしれない…(タメイキ)やっぱ映画監督じゃないんだよ、ビジュアリストなんだよ、手塚真は。銀河のPV欲しいし!それに田中久美子出てるし!うーんレプリカント・ビューティ〜。[投票]
★2Undo(1994/日)山口智子はイメージつきすぎててあわない。モチーフの選び方とか、狂気を美しく撮りたがったりとか、なんっか少女趣味なんだよね。[投票]
★3月はどっちに出ている(1993/日)在日を内面から扱っていても「在日問題映画」じゃない。こんな描き方もある、そこが新鮮で面白かったのだと思う。でも、ここから始まる、って感じ。だからもうちょっと。私の中では崔洋一の作品中で評価は低い方。[投票]
★3ラビリンス 魔王の迷宮(1986/米)乙女ちっくファンタジー。この頃ジェニファー・コネリー大好きだったんだよねえ。[投票]
★5オズの魔法使(1939/米)ミュージカルの枠を超えて、映画の宝物。世界中の人の心の中で輝き続ける、宝石。[投票]
★3トータル・リコール(1990/米)あれっ、この映画はシュワちゃんのトホホさがそんなに目立ってないぞ!?と思ったらバーホーベンだったんですね…監督の方がトホホでした。[投票]
★3去年マリエンバートで(1961/仏=伊)永遠の迷路のようでもあり、一瞬のまばたきの間にすぎた夢のようでもある。 [review][投票]
★2今そこにある危機(1994/米)コンピューターのシーンしか面白くない。ハリソン・フォードのもっと上手い使い方だってあるハズ。[投票]
★5地下鉄のザジ(1960/仏)チビで、生意気で、キュートな女の子は、いつだってきらめく奇妙なこの世界の主人公。 [review][投票]
★2敦煌(1988/日)中川安奈目当てで観たが…。原作が好きなだけに、映画は暑苦しくて深みがなくて退屈。映像化しようという意欲を買って2点。[投票]
★3It(1990/米)ピエロってだけですでにコワイ。[投票]
★3スーパーマン III 電子の要塞(1983/英)確か映画館に観に行った3番目の映画。1を後から観たので、スーパーマンてスーパーのクセにヨワヨワだな〜と思った。[投票]