コメンテータ
ランキング
HELP
ジャン・リュック..
************
チャップリン
************
小津安二郎
************
ヒッチコック
************
ジャッキー・チェ..
************

RAMPO 奥山バージョン (1994/)

[Mystery]
製作奥山和由
監督奥山和由
脚本奥山和由 / 榎祐平
原作江戸川乱歩
撮影佐々木原保志
美術部谷京子
音楽川崎真弘
出演竹中直人 / 本木雅弘 / 羽田美智子 / 香川照之 / 平幹二朗 / 大槻ケンヂ / 三浦友和 / 加藤雅也 / 別所哲也 / 阿部寛 / 池田理代子 / 荒戸源次郎 / 佐木隆三 / ジュリー・ドレフュス / 林真理子 / 早見優 / 原田芳雄 / 深作欣二 / 筑紫哲也 / 堤康二 / 菊池麻衣子
あらすじ昭和初期の東京。発行人の横溝正史(香川照之)とともに、小説「お勢登場」の発禁処分を告げられてしまった江戸川乱歩(竹中直人)。そんな時、彼の描いた小説と同じ事件が起こる。驚くほどの符号に興味を持った乱歩は法事で夫殺しの嫌疑をかけられた妻の静子(羽田美智子)の姿を目撃する。彼女の姿を名探偵明智小五郎(本木雅弘)が活躍する小説に登場させるのだが、やがて乱歩は勝手に動き始めた小説の中に入り込んでしまう… (甘崎庵)[投票]
Comments
全14 コメント>> 更新順 採点順 投票数順
★4テンポと世界観が好感触。 (tikitiki)[投票]
★4劇場で見たが、匂いなど感じなかった。しかし、黛版と二つでひとつといった感がある。どう見せるか、構成するかといったことに思いが及び、制作側に擬似的に立たせてくれた。 (シネスキー兄弟)[投票]
★3本木雅弘のナルシズム演技なら他でも見られる。羽田美智子のダメさならいつものこと。しかし平幹二朗の……(以下 → ) [review] (かける)[投票(1)]
★2黛バージョンとどこが違うかといえば、ただ単に羽田美智子。 多くを撮りなおしたというが、彼女の演技が最悪だったのを、 化粧を濃くして映し方を変えて誤魔化しただけだ。 黛監督を降ろすなら羽田美智子こそ降ろすべきだったのでは? この時点で彼女に映画女優としての素養がないことに気づかない 奥山和由には正直言ってガッカリしてしまう。 (ザボすけ)[投票(1)]
★2撮り直してコレですか。まさに「歩み乱れる」。 (chilidog)[投票]
★2折角直したのに、余計物語を分からないものにしてしまってどうするんだ? [review] (甘崎庵)[投票]
★2豪華なセットとモっくんが綺麗だった。それ以外にみるとこないが…。 (は津美)[投票]
★2雰囲気だけですね。「うつし世は夢、夜の夢こそまこと」って言葉の意味を判っているんだか。上映前日やっていたRAMPO特番ラジオのほうがよっぽど乱歩らしかった。 (水那岐)[投票]
★2そういえば匂いがするということだった。確かにしなかった。 話は忘れた。 (luv)[投票]
★2サブリミナルや匂いなど,派手な効果だけに凝っていた映画。中身は黛版に一歩譲る。 [review] (ワトニイ)[投票]
★1「匂い」とか言っている時点でまさにB級自己申告。途中で煙草を吸いに出て行きました。つまり、俺にとっては1本13円の煙草の方が価値があったってことだな。 (ごう)[投票(1)]
★1たしかに黛バージョンの方が中身は上だが、こっちの方が映画的だ。だけど、どっちにしろダメ映画だ (ペペロンチーノ)[投票]
★1一所懸命やってるのかもしれないが、どうということもない。もっと江戸川乱歩に肉薄してほしかったなあ。 (chokobo)[投票]
★1私のいた所ではもう一つの方はかからなかった。こっちより少しは面白いのだろうか。 (G31)[投票]
Ratings
5点0人
4点3人***
3点19人*******************
2点32人********************************
1点16人****************
70人平均 ★2.1(* = 1)

[この映画が好きな人]

POV
pentimento-どっちを観るか、それが問題だ (muffler&silencer[消音装置])[投票(16)]最後のアウトロー 追悼、原田芳雄 (ぽんしゅう)[投票(11)]
記念 (Lostie)[投票(6)]江戸川乱歩VS横溝正史 (町田)[投票(5)]
同じような時期に公開された類似作品 (verbal)[投票(1)]八木亜希子さんの出演作 (CGETz)[投票(1)]
サブリミナル(関連)映画 (しばやん)[投票]
Links
検索「RAMPO 奥山バージョン」[Google|Yahoo!(J)|goo]