コメンテータ
ランキング
HELP

ゆーこ and One thingさんのコメント: 投票数順

★4ライトスタッフ(1983/米)だれよりも遠くへ行ける人、だれよりも速かった人。どっちが幸せなんでしょうか?[投票(1)]
★4ブレイブハート(1995/米)親友にあんな目をされて、心が動かない人間なんているわけがない。[投票(1)]
★3ファイアーライト(1997/英=仏=米)ソフィー・マルソーの熱演は素晴らしいが、チャーチルに対する「女」の部分とルイザに対する「母」の部分の描かれ方がどっちつかずになっている。[投票(1)]
★3帝都物語(1988/日)人間離れした嶋田久作の顔だけで持っている映画。彼がいなかったら、クズ中のクズになっていたはず。[投票(1)]
★4見知らぬ乗客(1951/米)画面から目を離さないように。全ての”モノ”に意味があります。[投票(1)]
★3アポロ13(1995/米)ハリウッド映画に付き物の「爆発」がないのに、こんなに手に汗握る作品は珍しい。[投票(1)]
★3虎の尾を踏む男達(1945/日)とりあえず「エノケン」ありきで話を作っていったのかな?[投票(1)]
★3マーキュリー・ライジング(1998/米)アクション畑のブルース・ウィリスが子役と共演したのが印象的だった。以後、この路線が続く。[投票(1)]
★4ダーティハリー4(1983/米)ラスト、逆光を背に現れるハリー刑事の登場シーンにめちゃめちゃしびれる![投票(1)]
★3ブローン・アウェイ 復讐の序曲(1994/米)ラストの爆弾の仕掛けが込み入りすぎ。[投票(1)]
★3戦火の勇気(1996/米)デンゼル・ワシントンは軍服が似合い、メグ・ライアンは迷彩服が似合わない。[投票(1)]
★3大統領の陰謀(1976/米)事実を淡々と綴りすぎて、作品の印象は薄い。[投票(1)]
★37月4日に生まれて(1989/米)「ペニス、ペニス、ペニース!!」と絶叫する場面だけは説得力があった。[投票(1)]
★4狼よさらば(1974/米)悪党の死にぶりがすごくあっけなく、そこがインパクト大。[投票(1)]
★3ぼくらの七日間戦争(1988/日)私も参加したいけど、後が怖そうなんでやめときます。[投票(1)]
★3今そこにある危機(1994/米)クランシーの作品は、映画には向いていない→ [review][投票(1)]
★3告発(1994/米)刑務所を告発する=国家を敵に回す行為なのに、あまりにスルスルと物事が進みすぎ。一介の弁護士が簡単に出来るのか?[投票(1)]
★4ルパン三世 ルパンVS複製人間(1978/日)あれだけ生に執着するマモーに、哀れさを感じた。[投票(1)]
★5椿三十郎(1962/日)三十郎の殺陣が凄い秘密→ [review][投票(1)]
★2可愛いだけじゃダメかしら(1993/仏)アジャーニは可愛いだけでもOKだけど、映画の内容がダメです。[投票(1)]