ナリイさんのコメント: 投票数順
コピーキャット(1995/米) | シガニーウィバー強いのにー。イメージっすね。 | [投票(1)] | |
戦場のメリークリスマス(1983/英=日) | 良く考えると、天才達の集まりだったですね。 | [投票(1)] | |
プラトーン(1986/米=英) | 戦争映画は難しいと思う。作るのが、、。 | [投票(1)] | |
ショーシャンクの空に(1994/米) | この監督の映画は凄く土臭くて良い。配役も凄く良かったとも思う。ラストはすっきりとした。 | [投票(1)] | |
七人の侍(1954/日) | ああ、なんとかっこいいのだろう。黒澤はやっぱりすごいぜ! | [投票(1)] | |
乱(1985/日) | 絵の芸術。間の語る素晴らしさ!これが映画なのかと感じさせてくれた作品です。 | [投票(1)] | |
ポリス・ストーリー 香港国際警察(1985/香港) | 格闘娯楽映画の太陽、がんばれジャッキー! | [投票(1)] | |
トッツィー(1982/米) | 子供にはただのオカマちゃんにしか、、。 | [投票] | |
ゲーム(1997/米) | なんていうか、言い換えれば金持ちのトランプゲームって感じですかねー? | [投票] | |
スリーパーズ(1996/米) | そのままやろ!どうも有難うございましたー。 | [投票] | |
マスク(1994/米) | へんなラスト、帳尻あわせなラストはいらなーい。 | [投票] | |
ブラス!(1996/英=米) | イギリスの長閑な感じもありつつ、でもとても身近で重たいテーマでありんすね。 白人はビリヤードがとてもよく似合う。 | [投票] | |
エイリアン(1979/米) | モンスターはまだ、1人だった。いろんな意味で。 | [投票] | |
グラン・ブルー(1988/仏) | 夜、ボーーーーーーっと、観ていた俺の頭の中では、男たちの立派すぎる腹筋、腹筋、Fッ金、ああ、、。水滴が腹筋に、、。水滴がー。 | [投票] | |
時計じかけのオレンジ(1971/英) | 小5でこの映画を理解できたのであろうか?もう一度今見る必要がある。 | [投票] | |
ウェイクアップ!ネッド(1998/英) | 絵ずらで何度も笑ってつっこみました。ラストのバグパイプ最高!みなさんに是非観ていただきたい! | [投票] | |
灼熱の屋上(1996/韓国) | 韓国の女性のうっぷんはそうとうたまっているらしい、、、。 | [投票] | |
ナイト・オン・ザ・プラネット(1991/米) | オムニバス形式の「それぞれの夜」最後の客が話を聞いて、急に涙を流し感動していたのは、思わず笑ってしまった。fuck yoo 連発もよかった。右か左か? | [投票] | |
その男、凶暴につき(1989/日) | その男の中に潜む、怒りと悲しみを北野ワールドで、、。初めて観たこの作品で、ビートはやるなと思った。 | [投票] | |
マディソン郡の橋(1995/米) | 演技うますぎ、、。原作and恋愛ものあんま好きじゃないけど、それにしてもブームはなんだったのだろうか? | [投票] |