コメンテータ
ランキング
HELP

ハシヤさんのコメント: 投票数順

★5宇宙戦争(2005/米)「捕食者から、逃げる」という根源的本能のみで2時間走りつづけるという快感。[投票(6)]
★4スパイダーマン(2002/米)甘酸っぱくほろ苦くはじける炭酸アクション!宙を舞う胸キュン青春ヒーロー!登場! [review][投票(6)]
★5ミツバチのささやき(1972/スペイン)子供。 はじまったばかりだというのに、何故そんなにも死に近い存在なのか。[投票(6)]
★5ブギーナイツ(1997/米)ダメな夜にもいつかはダメな朝は来る。[投票(6)]
★4トイ・ストーリー(1995/米)「トイ」と「ストーリー」どちらも素晴らしい。[投票(6)]
★3スコーピオン(2001/米)エルヴィスの格好したケビン・コスナーがラスベガスで銃をブッ放すぜ! エルヴィスの格好したカート・ラッセルがラスベガスで銃をブッ放すぜ! エルヴィスの格好したクリスチャン・スレータ−がラスベガスで銃をブッ放すぜ! これだけでご飯3杯はイケるぜ!  けど!!!! [review][投票(5)]
★4ピアノ・レッスン(1993/豪=ニュージーランド=仏)ピアノの音が大好きでどこが一番好きかって指を離した後に鍵盤が元の場所に戻るときのコトンていう小さくて優しい音が大好きでどんな暗く悲壮な曲でも必ず最後にはその小さく優しい音は鳴るはずで、そういう音が聴こえる映画が好きだ。海の底から見据える空に。鉄が優しく鍵盤に触れる音に。[投票(5)]
★4マーズ・アタック!(1996/米)この火星人のような人間はたまに、本当に、いる。そしてそういう人間こそが真に恐ろしい。腹筋も痛いが胃も痛い。 [review][投票(5)]
★1鬼畜大宴会(1998/日)狂ったふりをして狂気を描いた気になる。この姿勢には虫酸が走る。[投票(5)]
★4エンゼル・ハート(1987/米)「エレベーターの音」「壁を洗う音」「心臓の音」「少年がタップを踊る音」「換気扇の音」「悲鳴」「音も無く卵を喰う音」[投票(5)]
★3ディープ・インパクト(1998/米)圧倒的なものが空を横切る。「ああ、終わりだ」と思う。昔よく見た夢に似ている。[投票(5)]
★4イグジステンズ(1999/英=カナダ)そんな棒にツバをつけてそんな穴に入れるな!ヘンタイ![投票(5)]
★1北京原人 Who are you?(1997/日)この映画にゴーサインが出た瞬間を見たい!レッツセイ「ウパー!」[投票(5)]
★4アイアンマン(2008/米)「俺のポルシェに乗りなよ」「他の客?今日は貸し切りだ」なんて台詞より、オトコとして(女性受け度外視して)言ってみたい口説き文句ナンバーワン 「アイアムアイアンマン」[投票(4)]
★3キング・コング(2005/ニュージーランド=米)キングコングは傷つかない [review][投票(4)]
★4ドリームキャッチャー(2003/米=カナダ)とっつき無茶苦茶おもろそー!なプロットがどんどん肥大化しトンデモグダグダになっていくというキングの王道を一番真摯に映画化した映画なんじゃないだろーか。[投票(4)]
★2WXIII 機動警察パトレイバー(2002/日)この主人公には心が無い。 [review][投票(4)]
★3スター・ウォーズ エピソード2 クローンの攻撃(2002/米)かわいそうなジャージャー。 [review][投票(4)]
★1八日目(1996/仏=ベルギー)ひさしぶりに本気で腹が立ったな。憶えてろよ。 [review][投票(4)]
★5ロスト・ハイウェイ(1997/米)なんだこの無意味な怖さは。なんだこの無意味なわけわからなさは。しかしなんだこの無意味な説得力は。そしてなんだあの [review][投票(4)]