コメンテータ
ランキング
HELP

スマイルさんのコメント: 投票数順

★4汚れた血(1986/仏)すごくかっこいい映像でした。全然うるさくないのにすごくテンポがよくて。ようやく映画を見る目がついてきたのかもしれない[投票]
★3大いなる幻影(1999/日)音が、よかった。あと武田真治も[投票]
★3禁じられた遊び(1952/仏)とてもシンプルでわかりやすく、素直に感じることができました。最近ありがちな、変に哲学的なものよりよいと思いました。[投票]
★5アマデウス(1984/米)着想が面白い。[投票]
★4あの夏、いちばん静かな海。(1991/日)詩的、かつ残酷。[投票]
★4生きる(1952/日)重いテーマに真正面から誠実に取り組んでいると思った。[投票]
★5キッズ・リターン Kids Return(1996/日)マサルやシンジと同い年のときにこの映画を見れて幸せだった。[投票]
★5鮫肌男と桃尻女(1998/日)面白ければそれでいいのだ[投票]
★4月光の囁き(1999/日)「思春期を消化しきれていない人の映画」と草野マサムネが言ってたけど、何と無く分かる気がした。[投票]
★4顔(1999/日)陰のある人々を明るく描く。藤山直美はすばらしかった。[投票]
★5百年の絶唱(1997/日)その暗澹とした空気に思わず画面から逃げ出したくなったが、それでも画面に魅入られて逃げられなかった。最後は泣きそうだった。凄い。[投票]
★4avec mon mari/アベックモンマリ(1998/日)幸せだ[投票]
★4CURE/キュア(1997/日)怖かった。胸の奥をわしずかみされたような気がした。[投票]
★3タイムレスメロディ(1999/日)掴みずらかった。監督が感情のかたまりを伝えたいといっていたのをどこかでみたが、それもあまり伝わってこなかった。雰囲気はよかったけど。[投票]
★2遥かなる甲子園(1990/日)笑える[投票]
★3地雷を踏んだらサヨウナラ(1999/日)どこかで観たような話[投票]
★5東京物語(1953/日)感じたことを言葉にすると陳腐になる気がする。それくらい素晴らしかった。[投票]
★4ガタカ(1997/米)研ぎ澄まされた美しさ[投票]
★4戦場のメリークリスマス(1983/英=日)ラストがとてもよかった。もちろんそこに至るまでもよかったけど。[投票]
★2アンラッキー・モンキー(1997/日)早く終われと思った。終わってからテレビに切り替えると、総選挙の速報をやっていた。面白かった。[投票]