ヒラタデンさんのコメント: 投票数順
カンフーハッスル(2004/中国=香港) | 2005年劇場鑑賞第一弾。荒唐無稽さ、バカバカしさ、全編に流れるジャンプ漫画っぷり、最初から最後まで笑い通し。2005.1.5イオン東浦 | [投票] | |
エイリアンVS.プレデター(2004/米=独=カナダ=チェコ) | 物凄い馬鹿映画を期待して行った為、思ったほど笑うことも出来ず、かと言って内容にドップリと浸ることも出来ず、何とも中途半端な気分で劇場を後にするハメになった。2005.1.5イオン東浦 | [投票] | |
ダンス・ウィズ・ウルブズ(1990/米) | 公開当時劇場で観て本当に良かったです。ビデオで見直しましたが、全くの別物。雄大な自然と友情物語。泣かせよう泣かせようとする姿勢に敢えて乗りました。 | [投票] | |
フランダースの犬(1997/日) | テレビシリーズが一種のトラウマになっており、ラストシーンを再現した電車の吊り広告だけで泣きそうになった。「泣き」の要素をこれでもかと詰め込んだ設定は正直ズルイと思うけど、止まらない涙はどうしようもないんです。だってトラウマだから・・・。 | [投票] | |
ストレイト・ストーリー(1999/米=仏=英) | 淡々とした話しが淡々と胸に染み込み、いつの間にかポロポロと涙がこ ぼれていた。 | [投票] | |
ダンシング・ヒーロー(1992/豪) | 盛り上げてくれます!ただ、お父さんが初めて2人の前で踊るシーンはまるで漫画だ!腹抱えて笑っちゃいました。 | [投票] | |
シド・アンド・ナンシー(1986/英) | 単なるジャンキー映画・・・パンクじゃない。 "スティル ア パンク"ジョン・ライドン自伝を読みまし ょう。 | [投票] | |
フィールド・オブ・ドリームス(1989/米) | さっぱり分からん | [投票] | |
アンナと王様(1999/米) | 人種・文化・身分・性別など人との差異は、お互いの違いを認めた上で理解し、尊重することで埋められるものなんだろう。 | [投票] | |
幻魔大戦(1983/日) | ここまで精緻なアニメはこの映画が初めてだったと思います。 | [投票] | |
海の上のピアニスト(1998/伊) | 『ニュー・シネマ・パラダイス』の2人にティム・ロスが絡み・・・ちょっと期待が大き過ぎたみたいです。 | [投票] | |
ランボー(1982/米) | 影ある主人公が耐えに耐えて爆発!う〜んカタルシス。日本のヤクザ映画に通じるものがありますね。 | [投票] | |
ワン・フロム・ザ・ハート(1982/米) | 主人公の情けなさが妙にかっこいい。 | [投票] | |
アメリカン・ヒストリーX(1998/米) | 鑑賞中は椅子に体が張り付いて身動きが取れず、鑑賞後は放心状態で立ち上がれませんでした。主人公を怪演しているエドワード・ノートンを観るだけでも価値があります。 | [投票] | |
フロム・ダスク・ティル・ドーン(1996/米) | 狙っての展開なんでしょうが・・・スイマセン全く乗れません | [投票] | |
ダウンタウン・ヒーローズ(1988/日) | 北壮夫や畑正憲の青春記が好きな人におすすめです。 | [投票] | |
燃えよドラゴン(1973/米=香港) | この当時すでにオープンフィンガーグローブを付けて総合格闘技っぽいことをしている。すごい! | [投票] | |
サブリナ(1995/米) | 音楽が良いです。サントラは公開から17年経った現在でもたまに聴いてます。 | [投票] | |
NIGHT HEAD(1994/日) | TVシリーズが好評だったから映画も作ってみましたって感じですか。トヨエツと武田真治の出演が全てでしょう。 | [投票] | |
ノッティングヒルの恋人(1999/米) | 結局ヒュー・グラントもひっくるめて有名スターに群がっているという印象しか持てず、全く共感出来なかった。 | [投票] |