コメンテータ
ランキング
HELP

Myurakzさんのコメント: 投票数順

★4じゃりン子チエ(1981/日)キャスティングの妙っていうのはこういうことを言うのだと思う。特に小鉄役の西川きよしの声は深みがあった。中山千夏の健気でしぶとい浪花娘の声もはまっていて○。[投票(1)]
★5鮫肌男と桃尻女(1998/日)最高! 山田も凄くいいんだけど、僕の一押しは鶴見辰吾! キレた悪役をやらせたらこの人の右に出る人はいないと思います! 堀部圭亮も良い![投票(1)]
★3子どものころ戦争があった(1981/日)戦時中の日本人が、欧米人に対して持たされたいた「理由なき強烈な悪意」。その悪意に踏みにじられる小さな小さな花たちのお話。「子どものころ戦争がなかった」僕らが学ぶべきところは多いが、何より切ない。[投票(1)]
★4木村家の人びと(1988/日)一つのテーマに徹底して、一本観せ切る姿勢は楽しい。爆風スランプの主題歌と、万歩計のシーンは好きでした。今ならテレビドラマにしかならないけどね。[投票(1)]
★5スパルタンX(1984/香港)子供心刺激しすぎ。三人そろってるだけで充分強烈だったのに、車から修行シーンから対決シーンまで全部がビリビリくる。数年前ベニー・ユキーデに握手してもらった時の高揚と緊張は全部この映画のせいです。[投票(1)]
★4新Mr.Boo! アヒルの警備保障(1981/香港)カニのシーンの広川太一郎の吹き替えが忘れられない。「このミソがね、このっ!このっ!ミソが!」。映画自体も可笑しいけど、ホントに広川太一郎抜きでは語れないシリーズでしょう。またテレビでやらないかな。[投票(1)]
★3プランケット&マクレーン(1999/英)クールな作品を想像して観たのですが(ビデオのジャケットのせいだな)、思いのほかオーソドックスな作品で拍子抜け。でもオーソドックスなりに面白かったです。[投票(1)]
★5シド・アンド・ナンシー(1986/英)本物のシドよりかっこいいゲーリー・オールドマン。タバコの吸い方真似してました。ナンシーはブサイクさが本物の2割引くらい。[投票(1)]
★4ロボコップ(1987/米)敵ロボットのダメさが強烈。あんなの作ってりゃ会社も傾く。吹越満って 「ロボAV男優」ってのもあったな。[投票(1)]
★4レオン(1994/仏=米)悪役好きとしては、このゲイリー・オールドマンはストライクど真ん中!薬の飲み方はあれに決定。[投票(1)]
★5ブルース・ブラザース(1980/米)コメディーとしても上出来なんだけど、何はさておきカッコいい!実際にアメリカでツアーもやった2人だから音楽は保証付き。ギャグ・音楽ともにレイ・チャールズのシーンが大好きです。サントラ今でも宝物。[投票(1)]
★4フォー・ルームス(1995/米)第3話の子供達のドタバタぶりが最高で、他の濃い出演陣を食いかねないくらいの可笑しさでした。次いで第4話かな。それにしてもタランティーノが出てくると、見た目がうるさくて話に集中できなくなる。[投票(1)]
★3ニューヨーク東8番街の奇跡(1987/米)昔から『34丁目の奇跡』と混同します。宇宙「人」?[投票(1)]
★5ナチュラル・ボーン・キラーズ(1994/米)観終わった後しばらく放心状態。その後即巻き戻しもう一度。また放心。僕の中のKing of Cool Movie。お決まりの展開をあくまでも裏切るラストも気持ちいい![投票(1)]
★4ブラス!(1996/英=米)いかつい労働者にクラシック。可笑しくて微笑ましいその2つの組合せが、何とも切なく暖かい気持ちにさせてくれました。やっぱりどんな時でも「威風堂々」と生きていかなくちゃね。ユアン・マクレガー頑張れ!食われてるぞ![投票(1)]
★5グーニーズ(1985/米)宝探し、秘密兵器、大人のお姉さん(?)、少年の憧れが全部つまってて言うことなし!ギャングのヘボさはご愛嬌。ゲームもアドベンチャーブック(当時色々出てた)もやりました。シンディ・ローパーどうしてんのかな。[投票(1)]
★4ウォー・ゲーム(1983/米)当時だからこそのリアル。その時の点数。けど、子供心に恐かったなぁ。[投票(1)]
★3迷プレ・珍プレ大百科!! アメリカン・ブルーパーズ(1983/米)まぁ映画というか、「珍プレー好プレー」ですからねぇ。でも当時としてはかなり面白かったです。まだまだ日本に馴染みの浅いスポーツも多かった時代だから、それらの存在自体が一つの驚きでもあったし。でもタイトルの「迷プレ・珍プレ」はどうかと思う。[投票]
★2諌山節考(2003/日)映画としては最低です。いや、最低というのは最低映画に失礼です。でもそこまで最低でしかも22分と短いため、実は微妙に面白かったりします。人の家でモノ凄ーく退屈してて、そこにこのDVDが置いてあったなら観てみましょう。 [review][投票]
★3荒野のルチャ・ライダース 地底王国を撃破せよ!(1972/メキシコ=グアテマラ)前作と比べるとずいぶんマトモ。とは言え映画平均値には全く達してない。ただマスカラスのビルドアップされた肉体、そしてマスクから垣間見えるいい男っぷりはちょっとないくらいにイカす。そんなこんなでゴキゲンな粗製濫造ルチャムービー。 [review][投票]