パスタさんのコメント: 投票数順
不都合な真実(2006/米) | 地球温暖化問題の啓発の1つとして、より多くの人に観てもらいたい。 | [投票] | |
愛に迷った時(1995/米) | ジュリア・ロバーツが浮気を発見してから最後までの心理変化がうまく表現されていると思う。 | [投票] | |
ディパーテッド(2006/米) | 多少ハラハラしたものの、ハラハラドキドキワクワクは少なかった。 [review] | [投票] | |
恋する40days(2002/米=英=仏) | うけた。笑えた。表現はオーバーだろうけど、男って、こんな生き物ですか? | [投票] | |
タイタニック(1997/米) | タイタニック号の悲劇に恋愛ドラマを便乗させた。後から思えば大した恋愛ではなかったが、当時2度も映画館に行ってしまったのも事実。 | [投票] | |
ピアノ・レッスン(1993/豪=ニュージーランド=仏) | 内容とは対照的に劇中のピアノ曲がとてもきれいでした。 | [投票] | |
バスケットボール・ダイアリーズ(1995/米) | 覚醒剤に手をだすとどうなるのかを、学ぶことができたと思います。 | [投票] | |
ぼくらの七日間戦争(1988/日) | 子どもの頃に観たままの点数。中学生にとって夢があった。 | [投票] | |
トゥルーライズ(1994/米) | 笑えるし、アクションも楽しめる。まさに娯楽映画だと思います。 | [投票] | |
下妻物語(2004/日) | 深田恭子のはまり役。 | [投票] | |
風が吹くとき(1986/英) | 可愛らしい絵とは対照的に、どんどん怖くなった。 | [投票] | |
ボーイズ・ライフ(1993/米) | 要領次第で事態を打破できるんだと学びました。 | [投票] | |
ザ・インターネット(1995/米) | コンピューター社会の怖さを感じた。これって実際に起こり得ること? | [投票] | |
セブン(1995/米) | 怖い映画は嫌いですが、この映画はすごいと思いました。 | [投票] | |
ロレンツォのオイル(1992/米) | たまたま観ただけの映画で超感動。『レナードの朝』よりもよかった。 | [投票] | |
二十四の瞳(1954/日) | 戦争を知っている人達が作ったせいか、現代でドラマ化されたものよりリアリティーがあったように思う。また、風景がきれいだった。カラーで見たいと思った。 | [投票] | |
ザ・ロック(1996/米) | 鑑賞中、思わず「死ね」と叫んでしまった。 | [投票] | |
ショーシャンクの空に(1994/米) | どんな時も希望を持とう! そう元気付けられた。 | [投票] | |
氷の微笑(1992/米) | この映画でシャロン・ストーン が好きになった。美しく聡明なシャロン・ストーンを見るだけで満足。ついでに、何度見ても謎が解けません。 | [投票] | |
誰も知らない(2004/日) | きっとこのような子ども達はまだまだいる筈だ。 | [投票] |