しどさんのコメント: 投票数順
ブレードランナー(1982/米) | 「凄い凄い」と言われて見るせいか、つい期待外れな印象になります。 [review] | [投票] | |
天と地と(1990/日) | テレビで唯一評価に言葉を濁してたのがおすぎだった。それ以来おすぎを信用している。 | [投票] | |
HOUSE ハウス(1977/日) | 上映当時なら怖かったのかもしれないが、今だとギャグ。ゴダイゴが突然出てきます。 | [投票] | |
うなぎ(1997/日) | 冒頭の坂のシーンで、「あ、日本映画だ」と久々に震えた。 | [投票] | |
トカレフ(1994/日) | 誘拐事件の復讐を誓う主人公が、トカレフで撃つモノは・・・ | [投票] | |
傷だらけの天使(1997/日) | 豊川悦司の三枚目ぶりがいいです。ショーケン版よりもヒョウヒョウとしてる所が、現代性でしょうか。 | [投票] | |
Lie lie Lie(1997/日) | 展開にワクワクしました。 | [投票] | |
ドレミファ娘の血は騒ぐ(1985/日) | 成人映画からの再編集ですが、カットされた部分が気になります。 | [投票] | |
私たちが好きだったこと(1997/日) | 男女関係のすれ違いが無性に悲しくなった。原作も良いです。 | [投票] | |
アイズ ワイド シャット(1999/米) | 豪華絢爛な昼ドラって感じだったな。 | [投票] | |
レザボア・ドッグス(1992/米) | 室内劇、残酷、という嫌いな雰囲気だけど、おもろい。 | [投票] | |
時計じかけのオレンジ(1971/英) | バイオレンス、コメディ&オシャレ。あと、風刺も入ってるか。最後にパクパク食べてる所が可愛い。 | [投票] | |
2001年宇宙の旅(1968/米=英) | どうしても、後半チンプンカンプンになります。 [review] | [投票] | |
スパルタカス(1960/米) | 監督は撮影途中からキューブリックになったらしい。ブレイブハートの戦闘シーンは、これのパクリですね。ウンチクばっかですが、戦闘シーンは圧巻です。 | [投票] | |
未来世紀ブラジル(1985/英=米) | 映像は凄いんだけど、話に入れませんでした。 | [投票] | |
フィッシャー・キング(1991/米) | ギリアムって何で武者にこだわってるの?何度見ても幸せな気持ちになれます。 | [投票] | |
真夜中のカーボーイ(1969/米) | 十代で見た時は単なる暗い映画としか思えなかったんですけどね。何かをあきらめる映画として、歳を重ねる毎に魅力を覚えてしまいます。 | [投票] | |
爆裂都市 Burst City(1982/日) | 映画というより、八十年代のミュージックビデオを見る感覚かも。スクリーンで見ると迫力あります。OPの陣内、ミチロウ登場、それと、最後のムチャクチャがサイコーだぜぇ by 赤信号渡辺 | [投票] | |
ザジ ZAZIE(1989/日) | 20世紀ノスタルジア、トカレフ、(ハル)、を含めビデオカメラを小道具にするが、これが一番稚拙。 | [投票] | |
ガンモ(1997/米) | 話が無い。混雑した劇場で見たが、賛否両論な感じだった。 | [投票] |