コメンテータ
ランキング
HELP

ktさんのコメント: 投票数順

★3プリティ・プリンセス(2001/米)予告編がつまらなかったので駄作だと思っていたら, これが中々面白かった。 [review][投票]
★4オーシャンズ11(2001/米)予想以上に面白かったです。登場人物も多いし 『スナッチ』ぽいのかな, それだったらイヤだなと,思っていたからかもしれませんが。 [review][投票]
★3耳に残るは君の歌声(2000/英=仏)戸田奈津子,頼むから面倒くさがらずに歌詞を訳してくれ。[投票]
★5陽だまりのグラウンド(2001/独=米)展開が読める。でも泣ける。いかつい顔の子供たちを集めたのがいい。いかつい顔なのに,見終った後は皆可愛く見えた。[投票]
★4アメリ(2001/仏)面白いストーリーだった。 オードリー・トートゥーだからこのストーリーで良かったとも言える。 [review][投票]
★3シッピング・ニュース(2001/米)飽きの来ないストーリ-なのだけれど,各人のエピソードを繋ぎ合わせただけなので,何も印象残らなかった。そのエピソードも映画のなかでは食傷気味のエピソードばかりだし。[投票]
★4ハートブレイク・リッジ/勝利の戦場(1986/米)スペース・カウボーイ』に通じるストーリー。無条件に好きです。スカッとします。[投票]
★4ゴーストワールド(2000/米)性別は異なるが確かにこういう心理状態の時期はあった。 そして今はI DON'T LIKE MYSELF(だからこんな俺が嫌いだ/SION)と, 昔を思い返す。[投票]
★4ブロウ(2001/米)もしかしたら淡々とした退屈な映画かなと心配していた。その思いは裏切られ最後まで 飽きずに見る事ができた。『シザー・ハンズ』が麻薬王になった様な気がした。[投票]
★5スウィング・キッズ(1993/米)ダンス映画としても,悲しい戦争映画としても,青春映画としても最高の出来だと思います。 サントラまで買ってしまいました。ビデオ屋にあまり置いていないのが残念です。[投票]
★3ブリジット・ジョーンズの日記(2001/米)面白かったんだけれど,生理的に女性の下ネタが嫌いなものでその分マイナス。[投票]
★4サベイランス/監視(2001/米)同職なので期待以上に面白かった。最後までハラハラした。 「監視」という邦題は先入観で面白くなさそうな気分にさせてしまう。 パッケージ写真も同様。 [review][投票]
★5蝶の舌(1999/スペイン)少年の驚く表情が『ライフ・イズ・ビュー ティフル』の少年のその表情に 似ているな。テンポがよく面白いな等と,ほのぼのとした気持ちで 見ていたら途中から少しずつ良い意味で重くなってきました。 [review][投票]
★4帰らざる日々(1978/日)20年以上前の中学生の時に見ました。感動しました。 でもそれ以来見ていません。今観たらきっと感動しないと思うので。 アリスは大嫌いなのだけれど,映画で聴くこの曲は認めます。[投票]
★3A.I.(2001/米)前半がキューブリック,後半がスピルバーグだったのかな。 前半のペースで行けば5点だったのだが,後半が退屈でこの点数に。[投票]
★4さよならS(1999/仏)救いがなさそうで実はある映画だと思いました。[投票]
★3あの頃ペニー・レインと(2000/米)アーティストと客以上の関係を持ちたくないと思っているので,感情移入しにくかった。[投票]
★4フランスの思い出(1987/仏)クリクリのいた夏』もそうだけれど,田舎町を題材としたフランス映画は面白い。 数年後に撮った「フランスの友だち」もお薦め。主役の男の子が成長しています。[投票]
★4夢を生きた男/ザ・ベーブ(1992/米)侍野球。憎めないジョン・グッドマンがとてもいい。[投票]
★4母の贈りもの(1993/米)私の子供のころの一般的な母親像。内面で子供の事を思っていても 決して外面には出さない。それゆえ誤解されやすいが,分かる人は分かってくれる。[投票]