ついまっど!さんのコメント: 投票数順
風が吹くとき(1986/英) | 観たときは中学生くらいだったけど、とにかく怖かった。核兵器の恐ろしさを子供に伝えるには良いかも・・。絵と話の内容のギャップがスゴイ。 | [投票] | |
ワイルド・スピード(2001/米) | なんとなくドラマ的にはハートブルーを思い出しました。カーチェイスはスゴイけど冷静に観てしまった。でてくる車が日本車ばかりでしらけるからかなぁ・・。 | [投票] | |
YAMAKASI ヤマカシ(2001/仏) | 期待しすぎたか。各人のキャラクターが表現しきれず「その他大勢」化してしまってる。アクションはなかなか。 | [投票] | |
フィッシャー・キング(1991/米) | 種は自分で蒔いたとは言え、心があったかくなる映画。趣旨とは違うかもしれないが、ディナー・シーンでは大笑い。 | [投票] | |
耳をすませば(1995/日) | あぁ青春。じいちゃんたちとの「セッション(?)」シーンが秀逸。こんな綺麗な青春時代を送りたかった、という事で5点。でも、現実だったら恥ずかしい(笑) | [投票] | |
オリエント急行殺人事件(1974/英) | 原作のすばらしさに映画の出来が追いついていない様に思いましたが・・。 | [投票] | |
スペーストラベラーズ(2000/日) | 個人的にはラストは「遊びの時間は終わらない」的にまとめて欲しかったが、コレは脚本家の感性の問題なので仕方ないですね(笑)キャスティングの妙は流石、といった感じ。娯楽映画としては秀作だと思いました。 | [投票] | |
ロッタちゃんと赤いじてんしゃ(1992/スウェーデン) | となりのばあちゃん、やさしすぎ。 | [投票] | |
ロッタちゃん・はじめてのおつかい(1993/スウェーデン) | 「短気で憎たらしい」且つ「かわいい」。 | [投票] | |
みんなのいえ(2001/日) | 間違いなく「おもしろい」です。 [review] | [投票] | |
ニュー・シネマ・パラダイス(1988/仏=伊) | 「完全版」は蛇足。オリジナルで充分です。 | [投票] | |
ストレイト・ストーリー(1999/米=仏=英) | 観ている間、時間が止まってるみたい。こんな映画をたまに観るのって大切だよね。 | [投票] | |
スティル・クレイジー(1998/英) | おやぢかっこいい。 | [投票] | |
ゴジラ(1954/日) | 一番最初が1番怖い。 | [投票] | |
グーニーズ(1985/米) | 子供冒険物としては教科書的。発想がありがちでも、ひねりが無くても、子供が観て楽しければ100点なのだと思います。 | [投票] | |
パッチ・アダムス(1998/米) | 笑顔でいることの大事さが解る映画でした。 | [投票] | |
天空の城ラピュタ(1986/日) | アニメに求める要素が全部入ってる。 | [投票] | |
沈黙の戦艦(1992/米) | ここまで安心して観れるアクション物も珍しい。少しはピンチになれよ!(笑)でも5点。 | [投票] | |
次郎物語(1987/日) | この作品を観て、理想の父親は加藤 剛になりました(笑) | [投票] | |
60セカンズ(2000/米) | もう少し各キャラクターの個性が出てればさらに良かった。でも5点。 | [投票] |