にゃんマゲさんのコメント: 投票数順
トレインスポッティング(1996/英) | 人間のクズ(the lowest of the fucking low)が「人生を選べ」っていうのはとても説得力があって、身につまされる思いがした。 [review] | [投票(4)] | |
レインマン(1988/米) | 弟は兄を愛しているんじゃなくて、兄の才能を愛して いるんでしょう。カジノで8万ドル(だっけ?)も勝 たせてくれたら誰だって見る目が変わるだろう。そん な弟の節操のなさに自分を見ているようで少しウンザリ した。 [review] | [投票(4)] | |
ベルリン・天使の詩(1987/独=仏) | 飛行機に乗るたび(席は窓側)に思い出す映画になりそうな予感。 [review] | [投票(2)] | |
マンハッタン殺人ミステリー(1993/米) | うーん、タイトルが「Muder Mystery」の割には話が中途半端だったような。ダイアン・キートンの老けた姿をみるのはちょっと悲しかった。「ワーグナーを聞くと東欧侵略を始めたくなる」に5点。 | [投票(2)] | |
チーム★アメリカ ワールドポリス(2004/米) | 監督も変態なら、5点付ける自分も変態。カップルで見に来てた二人も変態。みんな変態だ・・・。でもトレイ・パーカーとマット・ストーンはゲイに恨みでもあるんだろうか・・・。うーん、疑問。 | [投票(1)] | |
ラン・ローラ・ラン(1998/独) | 人生そんなに簡単にやり直せると思ったら大間違いだぞ!都合よすぎんぞ!ゴォラ! | [投票(1)] | |
サトラレ TRIBUTE to a SAD GENIUS(2001/日) | こんなバカな話があっていーのか?おい!泣けねーよ! [review] | [投票(1)] | |
JM(1995/米) | キアヌのもみ上げが気になってつらくて最後まで観てられなかった。 | [投票(1)] | |
不夜城(1998/日) | 飯田橋っていうのがいい。歌舞伎町のさらに裏の面がみえたところは楽しめたけど、3日間ていう残された時間の危さが伝わってこなくて、あんまりハラハラドキ ドキしない。ただ天海祐希にして欲しかった。 | [投票(1)] | |
さらば、わが愛 覇王別姫(1993/香港) | う、美しい。美しすぎる。エクスタシーさえ感じた初めての映画。 | [投票(1)] | |
グレン・グールド 27歳の記憶(1959/カナダ) | 彼が実際にピアノを弾いているシーンを拝めるだけで、5点。この世で 一番美しいもののひとつに数え上げたい。ピアノとセックスしてるみたい だって誰かが言ってたけど、ホント気持ちよさそう。(でもいやらしさは 微塵も感じさせません。) | [投票(1)] | |
マトリックス(1999/米) | つむったまぶたを上から押さえたときのように、銀色の潮が沸きたちながら、 視野を横切り、マトリックスが頭の中にひろがりはじめる。完全に透明な、 三次元の果てしないチェス盤。ソ連のプログラムは、おれたちがグリッド に入った瞬間、ぐらりと揺れたように思えた。(ウィリアム・ギブスン 「クローム襲撃」より) | [投票(1)] | |
時計じかけのオレンジ(1971/英) | 酒池肉林(ちょっと違うか)というか、超サテリコンな映画。個人的には 彼のヤリタイホーダイぶりを完全に否定できなかったのみならず、ちょっ とうらやましいとさえ思った。運動会でよく聞く音楽にのせて3Pのシーン を早送りで見せるセンスは天才かと思った。しかし、こんな悪党に愛され てベートーベンの魂はどれくらい縮まったか、それを思わずにはいられな い。 | [投票(1)] | |
ホテル・ルワンダ(2004/伊=英=南アフリカ) | 映画を観終わった後、普通にディナーを食べられるほどに平和ボケ。堪えていた涙もラストでどっと流れる。でも救われた千人の裏で、百万人の殺された人たちのことが忘れられてしまったら、すべてが台無し。 | [投票] | |
ゼア・ウィル・ビー・ブラッド(2007/米) | 油汚れは油でしか落ちない | [投票] | |
ジェシー・ジェームズの暗殺(2007/米) | なんでも死んでいく前に放つ光り輝く瞬間がいちばん美しいのだと思った。 | [投票] | |
アメリ(2001/仏) | 他人の人生をどうこうしようなんておこがましいけど、幻想の世界から現実の世界へ踏み出すアメリにちょっと勇気をもらいました。 | [投票] | |
プラトーン(1986/米=英) | コンバットゲームみたいでそこそこ楽しめました。ただ、貧しい人間だけが戦場にかり出されるシステムはイラク戦争の今も変わらず、主人公が自分だけ納得して何も解決しない点に中途半端なタチの悪さを感じ3点くらいとします。 [review] | [投票] | |
ビューティフル・マインド(2001/米) | すべてを支配する真理が誕生する瞬間には、なんていうのか、とにかく心動かされた!このシーンだけでも何回でも観たい。格好良すぎる!!ラッセル・クロウ演技うまいな。 [review] | [投票] | |
キリング・ミー・ソフトリー(2002/英) | 羨ましいくらいのアブノーマル。いまのところ彼女と見に 行きたい映画No.1! 見終わった後にキスされるか、ひっぱた かれるかはあなた次第。主演は平井堅かと思っちゃった。 | [投票] |