シプさんのコメント: 投票数順
ハリー・ポッターと賢者の石(2001/英=米) | 原作は未読ですが、よくできた映画だと思います。が、遊園地映画というか観終わったあとに「寂しさ」が残るんですよね。 | [投票(2)] | |
地獄の黙示録(1979/米) | 好きな映画ではないのだが、忘れることのない映画だろう。「欺瞞だ。ギマンだ。 ぎまんだ。ぎ・ま・ん・だ・・・・悪夢。アクム。あくむ・あ・く・む・・・」 | [投票(1)] | |
ポワゾン(2001/米=仏) | 観る気にさせる映画。 | [投票(1)] | |
ブラックジャック(1996/日) | 原作のBJとはイメージが違うけど、一本の映画としては楽しめた。これはこれでいいとも思うのだが・・・音楽が全然ダメ。 | [投票(1)] | |
東京物語(1953/日) | 「いやぁねぇ、世の中って。」「そう、いやなことばっかり。」・・・昔も今も 変わらない。 | [投票(1)] | |
ふたり(1991/日) | 空気感。部屋の、路地の、教室の、夜の雨の、・・・・ | [投票(1)] | |
萌の朱雀(1997/日) | 科白がわかりづらく、ストーリーもわかりづらいのだが映像がリアル。今時の日本映画としては傑出した作品だと思う。 | [投票(1)] | |
シベリア超特急(1996/日) | ストーリー設定に対して予算が少なすぎるのではないですか? | [投票(1)] | |
さよならゲーム(1988/米) | いいんだけど・・・野球にパワーとスピードと重量感が欲しい。いくらマイナーリーグでも。 | [投票(1)] | |
アンドレイ・ルブリョフ(1967/露) | 芸術の無意味性を乗り越える物語。雨 ぬかるみ 川の水 タルコフスキーの 世界が広がる。 | [投票(1)] | |
アイズ ワイド シャット(1999/米) | キューブリックらしいカメラワークで楽しめました。 | [投票(1)] | |
タイムライン(2003/米) | 投石器から放たれる燃える石と火矢が美しい。 | [投票] | |
ドラゴン怒りの鉄拳(1972/香港) | ブルース・リーは日本のことをどう思っていたのか?あの怒りはどこに向かっているのか? | [投票] | |
運命の絆(1994/米) | アメリカで作り続けられる家族映画。3.5。 | [投票] | |
太陽に灼かれて(1994/仏=露) | 人が体制を利用し、その体制に滅ぼされる。静かげな音楽がよい。 | [投票] | |
八つ墓村(1996/日) | 私には吉田日出子だけが印象に残った。 | [投票] | |
季節の中で(1999/米=ベトナム) | 詩的な映像。印象に残っている場面が多い。詩的すぎるにしても。 | [投票] | |
ラブ・セレナーデ(1996/豪) | 生殖=愛 なのか?それにしても寂しげな町である。 | [投票] | |
Dearフレンズ(1995/米) | 女の子版 『スタンド・バイ・ミー』。 | [投票] | |
冷たい月を抱く女(1993/米) | なるほどな〜。 | [投票] |