コメンテータ
ランキング
HELP

Manchester Unitedさんのコメント: 投票数順

★3ギャラクシー・クエスト(1999/米)ガリレオ・ガリレイの気持ちがわかる映画。大きな声を出して、勇気を出して言いたい! [review][投票(8)]
★4誰も知らない(2004/日)「誰も知らない」 [review][投票(3)]
★4ミステリー・トレイン(1989/米)君はふと感じたことはないだろうか。 [review][投票(3)]
★5メメント(2000/米)すべての結末はここに集まる [review][投票(3)]
★5アメリ(2001/仏)ジュネの目 [review][投票(2)]
★4パニック・ルーム(2002/米)住居侵入罪からはじまって [review][投票(2)]
★4地獄の黙示録(1979/米)これを見て母が一言→ [review][投票(2)]
★4羊たちの沈黙(1991/米)ここでいくら評論しても、レクター博士に「何もわかっていない」と言われそうに思うのは僕だけでしょうか? [review][投票(2)]
★3プライベート・ライアン(1998/米)戦争映画にメリットはあるのか? [review][投票(2)]
★3あずみ(2003/日)原作でも茶髪なのでそこは勘弁してやってください[投票(1)]
★4ビッグ・フィッシュ(2003/米)なぜウィルがあれほどまで父エドワードの話を、そしてエドワードを避けていた理由がわかった [review][投票(1)]
★2ザ・コア(2003/米=英)皮肉にも題名の「コア」の部分がこの作品にはなかった[投票(1)]
★4ゴーストワールド(2000/米)ゴーストワールド、さて現実は・・ [review][投票(1)]
★3復讐するは我にあり(1979/日)カラーであることへの失望 [review][投票(1)]
★4ハッシュ!(2001/日)終わりのない映画、がまたそれも一興 [review][投票(1)]
★5シザーハンズ(1990/米)拝啓エドワード様 [review][投票(1)]
★4マルホランド・ドライブ(2001/米=仏)「映画」ではなく「現象」であろう [review][投票(1)]
★4ピンポン(2002/日)この題名を聞いて、もしピンポンダッシュの話だと思いながらそれでもお金を払って見に行った人はいったい何を期待してたんだろう・・・ [review][投票(1)]
★4ロード・オブ・ザ・リング(2001/米=ニュージーランド)この映画が「映像表現」という新しい映画表現を終わらせるかもしれない。 [review][投票(1)]
★312モンキーズ(1995/米)こんな解釈は? [review][投票(1)]